1年前位に、あいさつボタンを押して友達になろうというグループ活動がありました。
ただ、あいさつボタンを押しまくって、相手から友達になって貰おうという考えです。
初心者のころはそれでもできました。しかし、経験豊富になってくると、ある一定のポリシーを持ち始めます。
昔はいいね!ボタンだけで友達になれましたが、今ではスパムの多く流れており、性別だけでなく国名・言語の実在しない人もいて簡単に友達になれません!
特に仕事とお金が関係がすると、お友達になれる人数も可能性も変化していきます。
1年前位に、あいさつボタンを押して友達になろうというグループ活動がありました。
ただ、あいさつボタンを押しまくって、相手から友達になって貰おうという考えです。
初心者のころはそれでもできました。しかし、経験豊富になってくると、ある一定のポリシーを持ち始めます。
昔はいいね!ボタンだけで友達になれましたが、今ではスパムの多く流れており、性別だけでなく国名・言語の実在しない人もいて簡単に友達になれません!
特に仕事とお金が関係がすると、お友達になれる人数も可能性も変化していきます。
Facebookページで異なったお客さんの為にも、分けておくことが大事だとおもいます
どの会社のお客さんなのか間違えたくないですね….
実例より (※★は個人情報もあるので伏字にさせていただきました)
現在、
勤務先: 中華飯店 ★★★代表取締役、★★住販・建物取締役、★★★★★★★ホテル
こうしてメインだけをUPしておいて、
勤務先: 中華飯店 ★★★代表取締役
基本データの中に
勤務先:
中華飯店 ★★★代表取締役
(株)★★住販・建物取締役
★★★★★★★ホテル
とした方がスマートに見えます!
紹介文、会の案内
ex.)
とてもいいものなので 見に来て下さい URL
ex.)
XX年XX月XX日 喫茶ABCで午後1230~ XX会をやります
参加者募集中 くわしくはURLへ
このような文章は連続して流さないほうがいいです! 関係ないものを連続して流されると友達を辞めたくなります。
アフリエイトを貼っているブログ感覚でFacebookを使うとお友達からSPAM扱いにされます!
考えすぎといえばそうですが、
相手は大会社の代表さんかもしれませんよ!
インストールってなんでこんなに時間がかかるんだろう…
MS-DOS3.11(NECpc-98), win3.1(pc-98, DOS/V), win95, win98, winXP, win7, Mac OS7, 7.1 , 7.5, 8.0 まで、いろいろなメディアでOSをインストールして来たけど…
いつも変わらないのは面倒だということです。
8インチFDDや5インチディスクなんて知らない世代がPC使ってるんだから、しょうがないかぁ… PC歴は中学からなので30年近くあります。