「Facebook」カテゴリーアーカイブ

Twitterは倶楽部、Facebookは同好会

Twitterって
情報を流すのは便利でも、チラシと同じで一瞬しか見てもらえないような気がします…

ということは…どうすればいいか、

ユーザーを大きく2つに分けると

  • オープンなユーザー ブログ、HP、掲示板…
  • クローズなユーザー メルマガ、Facebook等…

で、中間のユーザーが、Twitterです。

FacebookページはクローズなHPともとらえることができます

Twitterは倶楽部、Facebookは同好会?とおもいはじめました。

あくまで、私的な感想ですので…

★TW / FB TwitterとFacebookって… ⇒ Twitterは倶楽部、Facebookは同好会 2012-10-18題名変更

 

 

FB 最近多くなっていますが…これってありでしょうか?

特に知合いでも無い方から、挨拶もなく友達になってください

という、依頼がおおくなっています。あいさつも無しに友達になってって

これってありでしょうか?

    まぁ、ネットの低年齢化は、便利なモノを便利に使っていくのは、
    とてもいいことだとおもいますが、本当にこのままでいいんでしょうか?

 

Facebookページでどうしよう…トイレットペーパー方式!?

取引先が30社あったとします、一番簡単なものは...

1ページに30社載せるって大変ですね...

でも待った! フェースブックってオシマイまで繋がってますよね...

ティッシュペーパーがホームページの1ページ分だったら
トイレットペーパーはフェースブックみたいなものです。

そうなると、なんでわざわざ1ページに30社載せなきゃならないの?

書き込み毎に会社を変えていけばいいじゃないの!って思いつきませんか?

あ!これって今はタダで見れてる情報ですが、
本当ならば、皆さん買っている情報なんでしょうね。

お会いしたら、是非、名刺交換とお茶をお願いします!(笑)

私のネタは、

あ!私のネタは、
どこでもあるんだけど…
どこからも出てこないような発想が時々出ます。

例えば、あやしい三Cとは

◎◎◎◎◎、◎◎◎、◎◎◎◎である?

答えはあえて、教えません。

さぁ、なんでしょうねぇ。(^(ェ)^)

あくまでも、個人的な感想なので悪しからず…