「Facebook」カテゴリーアーカイブ

ブログ楽しんでよんでいただけておりますでしょうか #ブログ #facebook #it

こんにちわ!くまさんです

このブログでは、SEOやらパソコン教室では教えてくれないようなことを書いています。実はこのブログの毎月の読者数は10000人を超えています。

嘘だろぉ…って

2013-08-07-52

で、そんなにブログにどんどん書いて勿体無いのでは、電子書籍にしたら儲かるのではって思っていませんか。えっ、そーなのかーぁじゃーやってみるか。

で、普通の人が書いたものは、インターネットのネタのコピー本だとおもいます。普通の人が書くのに数日かかるところを数時間いや数分で書いてしまいます。そんなの無理でしょうって…いえいえ、それだけ勉強していますから!

専門学校生で学んで、実戦で学んで、アキバ掲示板で文句書かれて、でも、へこたれずに頑張っています。色んな意味で当時は有名人だったらしいですよ。

で、なぜブログなのか皆に見て欲しいからです!そこで1000個もブログ見きれないというあなた向けになんと便利な電子書籍があります。

文献 くまさんのパソコン教

くまさんのパソコン教室 [Kindle版]

対象:超初心者

パソコンのパや携帯初心者向けにも読んで判るように書いています

 

 

 

2012-11-19-99

超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 (超入門シリーズ) [Kindle版]

対象:初心者・中級者向
フェイスブック初心者から上級者まで

 

 

 

2013-04-16-99

超フェイスブック入門―フェイスブックページ編 (超入門シリーズ) [Kindle版]

対象:上級者向 
フェイスブックページの使い方やTPO、SEO等に関すること等も書いてあります

 

 

サンプル版はいずれもダウンロード無料です、すべて安心してお買い求めできるよう、紙の本と同じ様に目次もあります、まずはサンプル版でご確認の上お買い求め下さい

メッセージの見かたと削除方法 #facebook #メッセージ

こんにちわ!くまさんです

Facebookユーザーの方

たまにしかログインしない方

あなたにメッセージが届いているかもしれません…

Facebookのメッセージの見方

1 Facebookにログイン

2013-08-07-90

 

 

https://www.facebook.com/

 

2 バーの左上のトラック(メッセージ)をクリック!

2013-08-07-91

3 メッセージを確認

4 その他(友達以外とSPAMメール)を確認 

2013-08-07-94

 

メッセージの削除方法(PCの場合)

1 右上の「アクション」をクリック

2 真ん中辺りに「メッセージを削除」と出ます

3 「メッセージを削除」を再度クリック

4 「削除したいメッセージを選択」と下に出ます

5 □(四角)をクリックしてレ印(チェツク印:選択)

6 削除ボタンを押すと削除されます

こんな人は喜んでフォローしても無駄 #Twitter

こんな人はフォローしても無駄

Twitter等のお話です

これはアフィリエイトをツイートしている典型的な方です!

1 「amzn.to」ではじまるURLが多い

2 「a.r10.to 」や「r10.to」で、はじまるURLが多い

3 「info-zero.com」で、はじまるURLが多い

4 「リフォロー100%」や「相互フォロー」という言葉が多い

5 「外国人」

フォローしても相手は自動でフォローを返しているだけですので、フォローの価値はありません!当然コメントもいただけません!5の外国人はあなたが外国語を読み書きできるのなら別ですがあなたにとっては不要では?

くまさんでした

 

<追記>内容を書いていませんでした

1 amzn.toで、はじまるURLはアマゾンの商品案内です

2 a.r10.toやr10.to」で、はじまるURLは楽天の商品案内です

3 info-zero.comは、殆どが内容のない電子書籍もどきです、無料ですがあなたのアドレスが収集されてスパムメールが届くかもしれません。

4 リフォロー100%や相互フォローという言葉が多い方、Twitterでフォロワーになると、Facebookの友達と同様フォロワー全員に個別にダイレクトメールが送信可能になります。

5 外国人は日本語が恐らく読めません、何か綺麗なものがあったのでフォローされたのでしょう。

これは悲しい経験談です #フォロワー #Twitter

2013-08-06-90こんにちわ!くまさんです

あ!Twitterの自動フォロー返しって簡単便利ですよね… うんうん

で、フォロワー数も伸びますよね… うんうん

で、よかったでしょ… うーん…

フォロワー数増えたでしょ うん… でも……. (><

そう!フォロワーも自動フォロー返し使っています

ということは? bot君だということ!

わかったこと、短縮URLとbotの組み合わせは、全く知らない初心者以外は、相手にされないということです。

ここで、相互フォローとか100%フォローと云われたら、

よかったらフォローしておこう…

しかし、だんだんとツイートを読み込み内容がわかってくると

あ!これはアフィリエイトツイートしかしてこない!だったらブロックしておこうとなるわけです。

くまさんでした

追伸 くまさんが新しい本を出しました!

くまのレシピ サラダ編 [Kindle版]