「Facebook」カテゴリーアーカイブ

アフリエイターの記事を読むと…

こんにちは!くまさんです

多摩地区は暑いです!

今回は、

アフリエイターの記事を読むと

です

わずか1年間でXXXXXXX円という利益を叩きだす。

すげぇ… でもちょい待ち…

利益 売上 収入 = 振込金額 なの?

いいえ!違います

振込金額 = あなたの手数料 たとえば売上の10%とかです

この場合の利益は会社の売上でないでしょうか…

だから こんなにいくはずないとおもうのです…

なぜ直接Facebookに文章を書かないか #blog #facebook

こんにちは! くまさんです

皆さんは長文をFacebookに直接書いていますね。

そういうの後のこと考えていますか?

本を出したい…えっ…データーは見れないそれとも 見れちゃう。

紙の本も電子の本もまずは原稿集めです、で、書き上げるバラバラを集めるのは一苦労です。

というのもあれば、もしFacebookのIDとパスワードを無くしたら読み書きできないだけでなく、Facebookが消えたら、書いたものもサヨウナラ…になりかねません。

あ!Facebook側はバックアップ方法は用意していますが。あくまで書き出しだけですから。

Facebookユーザー以外にも読ませたいですしね…

このブログのリンクはいろいろな所に貼ってあります。

<くまさんの今回の一言>ブックマークを忘れずに!

くまさんも電子書籍に出版中! http://amzn.to/16NeB2b

くまさんでした

電子出版はなぜキンドルでしかしていないか… #amazon #kindle #電子出版 #電子書籍

単純なことなんです…

  • 複数と契約すると会社ごとに規約が違う?
  • システム上データー形式が違う?
  • 書店名か?ブラウザの台数か?
  • 楽天 紀伊國屋 ソニー Amazon等など…
  • 配信国数は?
  • 決済方法は?
  • 呼び込む方法は?等など…

書店営業と取次営業と書籍(企画・編集・制作)を実際に足であるきまわった現場の人間だから書けるんです… おっと…書くブログが違ったかな…

図書出版・東京文献センター公式ブログ
http://www.tokyonew.com/tbs/ もよろしくお願いします。

くまさんでした。

Facebookで勘違いしている人 #facebook

こんにちは!くまさんです

Amazonキンドルで著書を販売中です!

本題に戻って、Facebookで仮に数千人と友達になっても…

ハッキリ行って見てもらえません…

なぜって… システム上よくアクセスする人を表示するからです!

年一回しか挨拶する人と、

よく挨拶する人は表示する位置もかわります。

それはみているとわかります。

友達承認グループとか参加している人は

あなたの知り合いをネタに食べるアフリエイターですので

あなたが無料で紹介することになるのです。

無駄な紹介するぐらいだったらグループに参加するのはいかがでしょうか?

というわけで今日も暑いくまさんでした。

Amazonキンドルで著書を販売中です!

くまさんでした

ブログの考えは営業マン的考えだった #楽天 #ブログ #アメブロ

ブログの使い方 お客的考え営業マン的考え

 1 お客に自分のブログに来てもらう

 2 自分からお客のそばにブログを作っておく

あなたは1と2のどちらですか?

私は2番です… すごい面倒です、でもしかたありません…

楽天、アメブロ、seesaa、はてな、fc2、goo…とUPしています。

ブログユーザーは固定しているので他のブログには来ない…

ならば、周るしかない… と、営業の知恵を使っています。

というか、いくつか自分で解説したブログの再利用という方が近いかもしれません… くまさんでした。