「Facebookページ」タグアーカイブ

続続フェイスブックページの作り方

もうじれったいのでヒントを差し上げます(別にいいって)

某FBページを見た感想(実際に見ました! Pさんと言うサイトです)

お店の写真 社名 住所 電話番号 お店の売り文句 メールアドレス URL

おお、書いてある これっていいかも…(ドキドキ…)

で、ウォールを見ると真っ白…
(ガーン… Pさん残念ですがお客さんは二度と見てくれません…)

たぶん、いいねも増えません、お客を増やしたいなぁとおもったら…

食べ物屋さんならば、そこに写真を乗せておきましょう

日替りランチをやっていたら、日替りランチの写真と価格

モーニングでもOK、うちのマスターのおすすめ品でもOKです。

セール品もありだとおもいます。

FBを見た人は見たって言ってね!そしたら、何かサービスしてあげては?

続フェイスブックページの作り方

もったいない!ことしてませんか?

Facebookで自分の会社の名前入れると実はFBページが出来てたって皆さん気付いていないとおもいます。

え!またまたウソでしょ… いえいえ、あなたの会社のところをクリックしてみてください。

クリックして、あれ...自分の会社の名前で、ページができてませんか?

白いページが出来ていたら、そのページにあなたの会社の情報を更新していくだけです。

書きこむ内容は会社によって違いますので…

間違いなく言えることはただ一つ、

会社と個人のウォールは別物だ!ということです。

別な言い方で表すと、某漂白剤ではありませんが、混ぜたら危険!です

Facebookページでどうしよう…トイレットペーパー方式!?

取引先が30社あったとします、一番簡単なものは...

1ページに30社載せるって大変ですね...

でも待った! フェースブックってオシマイまで繋がってますよね...

ティッシュペーパーがホームページの1ページ分だったら
トイレットペーパーはフェースブックみたいなものです。

そうなると、なんでわざわざ1ページに30社載せなきゃならないの?

書き込み毎に会社を変えていけばいいじゃないの!って思いつきませんか?

あ!これって今はタダで見れてる情報ですが、
本当ならば、皆さん買っている情報なんでしょうね。

お会いしたら、是非、名刺交換とお茶をお願いします!(笑)

自営の方へfacebookページをもっともっと活用しましょう

自営の方へfacebookページをもっともっと活用しましょう

実はfacebookページを知らないうちに作っている人がたくさんいらっしゃいます。

特に自営の方で自分の会社を入れて、何もしていない人沢山おられます。
何人かから、いいね!をもらってます….

いいね!を貰える⇒購入者の可能性あり?

ですね 、勿体無いことしてませんか?

実は知っていて気付かないかも―フェースブックページの名前の取り方

Facebookページをつくるにあたり、注意しないといけないのは名前のつけかたです。

東京文献センター(http://on.fb.me/pabmqx)と
Tokyobunken(https://www.facebook.com/pub.bunken)は
作者は自分では同じだと思って付けても
後でお客さんが検索するときに困ります…

東京文献センターっていいねが15人、こんなに人少ないの…

でも、もうのTokyobunkenは、いいねが244人

人間は当然少ない方だと残念な気持ちになります。

FBページの名前の取り方には注意しましょう!