続続フェイスブックページの作り方

もうじれったいのでヒントを差し上げます(別にいいって)

某FBページを見た感想(実際に見ました! Pさんと言うサイトです)

お店の写真 社名 住所 電話番号 お店の売り文句 メールアドレス URL

おお、書いてある これっていいかも…(ドキドキ…)

で、ウォールを見ると真っ白…
(ガーン… Pさん残念ですがお客さんは二度と見てくれません…)

たぶん、いいねも増えません、お客を増やしたいなぁとおもったら…

食べ物屋さんならば、そこに写真を乗せておきましょう

日替りランチをやっていたら、日替りランチの写真と価格

モーニングでもOK、うちのマスターのおすすめ品でもOKです。

セール品もありだとおもいます。

FBを見た人は見たって言ってね!そしたら、何かサービスしてあげては?

F-クエスチョンでラジオボタン型の設定方法

  1. Facebookでクエスチョンを選択
  2. 質問文を書き込む
  3. 回答例を書き込む
  4. 誰でも選択肢を追加できるようにするのレ印を取る
  5. 質問するを押す
  6. 設定完了

なお、Fasebookのあいさつクラブでは、毎日のあいさつに使っています。

  • おはようございます!
  • こんにちは
  • こんばんは
  • おやすみなさい

をクリックして、もらうだけでOKです。

続フェイスブックページの作り方

もったいない!ことしてませんか?

Facebookで自分の会社の名前入れると実はFBページが出来てたって皆さん気付いていないとおもいます。

え!またまたウソでしょ… いえいえ、あなたの会社のところをクリックしてみてください。

クリックして、あれ...自分の会社の名前で、ページができてませんか?

白いページが出来ていたら、そのページにあなたの会社の情報を更新していくだけです。

書きこむ内容は会社によって違いますので…

間違いなく言えることはただ一つ、

会社と個人のウォールは別物だ!ということです。

別な言い方で表すと、某漂白剤ではありませんが、混ぜたら危険!です

雑誌やブログに書けないインターネットの裏ネタ集