動画の再生マーク付きはすべて動画って、見た目で安心していませんか?
iPhoneなどではわかりませんが、パソコンのブラウザではアプリかどうか一瞬でわかります。動画のマークだけで信用してませんか?悪質なSPAMアプリの画像には動画の再生マークがついています!
アップル社のアイフォンで面白そうな動画のアイコンをクリックする前に…本当に動画かどうか確認できますか?
動画の再生マーク付きはすべて動画って、見た目で安心していませんか?
iPhoneなどではわかりませんが、パソコンのブラウザではアプリかどうか一瞬でわかります。動画のマークだけで信用してませんか?悪質なSPAMアプリの画像には動画の再生マークがついています!
アップル社のアイフォンで面白そうな動画のアイコンをクリックする前に…本当に動画かどうか確認できますか?
Norton Safe
https://www.facebook.com/apps/application.php?id=310877173418
会社のアカウントで使う方へ アプリを一切つかわないことを提案します
本人が望まないのに勝手にwall投稿するものは勧められません。
アプリの選択はあくまでも本人の自己責任で決められるものです。
自分のウォールに投稿されたくない人はブロックしてください。
FB初心者の方やお友達にも教えてあげてください!
うちももれずに中小零細版元の一社ですが
本が売れないのではなく、書店に送る情報=読者の欲しがっている情報なのでは?
書店にお客が足を運ばないならば、書店に足を運ばせる方法を、とらせるのが版元では?
本の紹介をして、お客にもっともっと本を見てもらう工夫をしないといけないとおもいました。
<追加更新 2013-09-01>
フェイスブックとフェイスブックページを同じと勘違いされている方が数多く見られます。
確かに一瞬見た目は同じです
参考
フェイスブック個人ページ
https://www.facebook.com/bear2me
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/StudyGroupJapan
詳しくは
iphone、アンドロイドの多くに無断でタグ付けされている画像の人が多いです。