「注意」タグアーカイブ

LINEの問題点

LINEの問題点

  • 友達登録後、ブロックは可能だが、
    一度登録すると削除できない!

    1つのメアドでいくつものアカウントを設定できる…(単なるバグ?)

  • ブロックされても、相手には判らない…

  • LINEにメールアドレスと携帯を支配される…、

  • LINEにメアドと携帯番号を盗まれる…

  • LINEは日本製のソフトではない…

 

 

フェイスブックに読み込んだメールアドレスを消す

フェイスブックにあなたの知り合いのメールアドレスを読み込ませると、

そのメールアドレスへ招待メールが定期的に送られます。

 

招待メールは数回送って返信が無いと止まりますが、

フェイスブックを忘れた頃、また案内が送られてきます…

ですので、関係ないアドレスは登録せず、間違ったものは消しておく方がよいとおもいます。送ったものはしょうがないので、二度としないようにしましょう!

 

携帯やスマートフォンは、あくまでもフェイスブックを見るための道具であって、細かな設定はPCからでないとできないと思って間違いありません。

インポートした連絡先をすべて削除

www.facebook.com/contact_importer/remove_uploads.php

招待とインポートした連絡先を管理

www.facebook.com/invite_history.php

二種類あるらしい… 両方処理しておけば、安心かな…

フェイスブックに読み込んだメールアドレスを消す

スパム送信者にならないために… 

あなたが個人情報を流すことになります!

クリックしたら他のSPAMアプリの紹介がドンドン流れてきます!

あなたと共通の友人は多いのは誰?

 ↑

あなたが個人情報を流すことになります!

あなたの”いいね”をクリックした中で、何が1番良かったですか

このアプリが受け取る情報:

  • 基本データ 個人情報!
  • あなたのメールアドレス 何で必要? 
  • あなたのグループ 何で必要?
  • あなたの「いいね!」 何で必要?
  • あなたの写真 何で必要?
  • あなたと共有された写真 何で必要?

 

こういうのをよく見ますが… 大元の原因はあなたにあります!

こういうのをよく見ますが… 大元の原因はあなたにあります!

「メッセージの一部がスパムとして報告されました。機能の利用停止を避けるには、Facebookコミュニティ規定に違反するメッセージを送信しないようにしてください。
機能の一時停止はあと10日で終了します。」

例1:いいね!の100回のお礼にあなたがいいね!を100回押したら…
機能の一時停止 ←こうなるわなぁ…

例2:他人の画像をシェアしまくっている人
機能の一時停止 ←こうなるわなぁ…

例3: 同じ内容を何度も送る
機能の一時停止 ←こうなるわなぁ…

逆に恥ずかしいと思わないのかね…
そんなにまでして友達つくりたい…
お客に教えて情報を流すなら他にも色々あるんですけどね…