「魚料理」カテゴリーアーカイブ

【お酢を使ってさっぱりと】サバの南蛮漬け

こんにちは、料理研究家のくまさんです

今日は、

サバの南蛮漬け

です

イメージ画像

サバの南蛮漬け ー くまのレシピ
サバの南蛮漬け ー くまのレシピ

 

 

最近、夏の天気になってきましたね

食事も進まないか、冷たい麺類が多いとおもいます。

 

しかも、汗をかく、そうすると塩分が欲しくなります

冷たいものだけだと体が冷えてしまいます

やはり、油分と酸味も必要です

そこで、お酢を使って魚をさっぱりと食べませんか?

 

スーパーで売っているのは鯵の南蛮漬け

あれを作るのは実は少し面倒なんです。

内臓を抜いて 水洗いして …… あらら面倒

 

でも、三枚に下してあるサバならば、

ひと口大にカットしておしまい!!!

さらに最近は、サバは骨抜きにしてあるのもあるので・・・

 

鯵の南蛮漬けよりも、サバの南蛮漬けの方が簡単だ!

また、鯵(アジ)南蛮と違い、小骨がないので、

お年寄りもお子さんも食べやすいはずです。

焼きサバ、ムニエル、フライ、味噌煮に加え、サバ料理のレシピが追加ですね!

というわけで

サバの南蛮漬けです

材料)サバ、揚げ油(サラダ油)、調味料(お酢、醤油、麺つゆ、レモン汁、ごま油、赤唐辛子、砂糖)、野菜(玉ねぎ、ピーマン)、つけ粉(同量の片栗粉と小麦粉)

1)サバと野菜はひと口大にカットしておき、ボールに調味料をあわせておきます

2)油をあたためておきます、新しいあぶらでなくてもOKです

3)サバは水分を拭いて、周りにつけ粉を振って余分な粉をはたきます

4)油が温まったら、3のさばをあげます

5)調味料の入ったボールにカットした野菜をいれておきます

6)サバに火が通ったら、油をきって、熱いうちに5のボールに入れます

7)サバが全部入ったら、野菜とサバと調味料をまぜてください

8)ボールの粗熱をとって冷蔵庫で冷やして出来上がりです。

 

【今回のくまのメモ】
☆野菜や魚に味が染みるのは冷える時なので早めの調味がおススメ
《ブログの紹介》 私、くまさんは、IT関係のブログも書いております、こちらも一度お読み下さい、どうぞよろしくお願いします

くまにも解かる超Facebook入門 http://tokyonew.com/facebook/

なぜ、料理研究家のくまさんがITのブログを書けるのか?

詳しくは、はじめまして!”くまさん”ことはつざわひろぶみです を御覧ください!

電子書籍「くまのレシピ-麺類編」

他アマゾン・キンドルで好評発売中 |  自己紹介‐くまさんってどんな人