こんにちはくまさんです
朝ごはん食べました?
パン食の方、今朝のパンには何を塗りました?
- バター
- マーガリン
- ファットスプレッド
見た目は同じでも中身は全然違うんです!
まずはバター
バターは牛の生乳からつくります はっきりいって冷蔵庫から出すと硬いです!
柔らかくはありません!
つぎにマーガリン
マーガリンは人造バターとも呼ばれています、戦争中に生まれました。
人造というのだから牛乳をつかっていませんね!
だんだんあやしくなってきましたね
で、最後にファットスプレッド
ファットスプレッドは工業バターとでもいいましょうか、
要するに油に匂いと味をつけてマーガリン風にしたものです。
でも最近ややこしいことに
バター風マーガリンなどというものもあります。
ファットスプレッド+バター またはファットスプレッド+バター風の香料
結論は、
バターよりもマーガリンが安いのは何故か?
単に、原料が安いから!
安い=危ないと思ったほうがいいとおもいます。
で、どうしたらいいか?
高いバターとパンを食べるのがイヤなら、
米食でもいいんじゃないの?と思っています。
今日、スーパーマーケットに買い物に行ったら、食料品コーナーの食パンの棚を見てください!
一斤80円と150円の食パンを見比べて下さい。安いパンにはバターなんて一言も書かれていません!
安全性から考えて
安全(大)->->->->->->->-安全(小)
バター > マーガリン > ファットスプレッド
になると思われます
めの箱が気持よく捨てられますよ!
ではまた~くまさんでした!