鉄道CD「鉄道録音記録シリーズ」

 2種類お買い上げの方送料サービス

 

メールマガジン配信中

 

東武伊勢崎線の5050系 NO.2 

1985年11月29日、都市の国鉄路線が大混乱した「国鉄同時多発ゲリラ事件」国電路線がストップをしたその日。東武伊勢崎線にはまだ吊り掛けモーターを響かせた5050系が残っていた。草加近辺付近をフルノッチで走るモーター音や混乱する北千住駅の乗り換え案内放送をお聞きください  注文

 

国鉄165系345M大垣行

東京駅から発車する若者の身方だった「大垣夜行」青春18切符を利用しての乗客が多く、東海道線の名物的列車であった。のちに「ムーンライトながら」に変更され、その本数も今や減便されつつある。懐かしいモーター音と車内放送をお楽しみください。名古屋駅から発車する名物列車も収録 注文

 

国鉄通勤型電車103系電車 NO.3


関西圏で活躍する通勤電車の走行音を収録。今なお、現役で活躍し続ける103系だが、近年では車両数を減らしつつある。初期番台が活躍する大阪環状線、阪和線の103系電車の走行音をお楽しみください 注文

 

 

国鉄上野駅地下ホーム NO.4  

長距離列車が盛んだった昭和50年代。上野駅から各地方都市を結んでいた特急列車の到着音を発車音を収録。思い出の上野駅とともに懐かしき国鉄特急の残像をお楽しみください 

 注文

 

東急目蒲線5000系 NO.6 

かつて東急の花形電車だった5000系。高性能電車として華々しくデビューした通称「アオガエル」も目蒲線などに転用。その後、長野電鉄などにも移籍したが、現在は熊本電鉄に残るのみ。東京で活躍していた頃の5000系をお楽しみください 注文

 

国鉄寝台電車583系 NO.8 

今も根強い人気がある寝台電車特急583系。首都圏の定期運用は終了したが、今もイベントなど団体臨時運用に適用される。このCDではかつて上野〜青森間の「はくつる号」を収録しています 注文

 

東武伊勢崎線5050系U NO.9 

 1980年代東武伊勢崎線には、まだ吊り掛けモーターを響かせた5050系が残っていた。草加近辺付近をフルノッチで走るモーター音。懐かしい吊り掛けモーター音をお楽しみください 注文

 

国鉄401系つくばエキスポライナー NO.10 

つくば万博開催の85年。万博輸送に活躍した「つくばエキスポライナー」新塗装になっても活躍し続けた低運転台401系電車で収録。常磐線を走る車両がバライティーに富んでいたあの時代をお楽しみください 注文

 

DE10の引く12系と419系 NO.11 

今ではめっきり見る事ができなくなった客車列車。昭和61年に収録したDE10形牽引の普通列車。鉄道らしさが溢れるディーゼル音車軸音をお楽しみください 注文

 

EF81+14系の臨時特急「ゆうづる53号」 NO.12 

特急「ゆうづる53号」EF81+14座席車(迂回)昭和61年8月(台風10号)の影響で常磐線が不通になり東北線経由に入線は機関車の運用都合で遅れが生じ本宮で運転取りやめになりました 注文

 

キハ58急行「べにばな」 NO.13 

国鉄型急行気動車キハ58です、DMH17時代のサウンドをお楽しみ下さい 注文

 

 特急「白鳥」 NO.14 

向日町車で運転していた時代の「白鳥」です。津軽新城で停止信号に遭遇します 注文

 

新幹線0系の臨時「ひかり」 NO.15 

世界初の新幹線電車0系。長年日本の鉄道の顔として活躍していた。国鉄時代、鉄道輸送が主だった旅客は多客時期に臨時列車を盛んに運転していた。新幹線では0系12両編成1本を全車自由席に仕立てた「臨時ひかり」が運用されていた 注文

 

EF58が引く高崎線の旧型客車オハフ33 NO.16

昭和57年まで上野駅から高崎線と常磐線には旧型客車の普通列車が走ってました。

上野6時14分発2321レ高崎行EF58気機関車の10軸のジョイント音をお楽しみ下さい 注文

 

国鉄通勤型電車101系 NO.17

国鉄新性能電車のパイオニア101系です。MT46のサウンドが楽しめます 注文

 

北陸本線の471系 NO.18

国鉄交直両用急行型電車471系は昭和38年より登場し、北陸・山陽・九州の急行電車で活躍しました。今では貴重なMT46のサウンドを楽しみください 注文

 

169系急行「なすの9号」と185系新特急「なすの11号」 NO.20

 

1982年(昭和57年)11月ダイヤ改正で東北方面の特急列車が新幹線開業により本数が激減ましたが、急行「なすの」は増発されされました。急行電車の高速走行音をお楽しみ下さい。1985年(昭和60年)3月東北新幹線上野開業で急行「なすの」が新特急に格上げになりました。上野発着の「なすの」は1990年(平成2年)で新宿発着となりました。現在は東北新幹線での愛称になっております。在来線時代の放送をお楽しみ下さい 収録内容 急行「なすの9号」169系900番台(上野−大宮)/新特急「なすの11号」185系200番台(上野-赤羽)  注文

 

特急「つばさ17号」 NO.21

1982年東北・上越新幹線開業・この年より福島発着の列車が登場しました。1985年東北・上越新幹線上野開業この年より上野−秋田間の列車は1往復になり、福島発着の列車が増発されました。収録したのは「つばさ17号」山形行奥羽本線の赤岩・板谷・峠・大沢と4駅連続スイッチバックがありました。列車のジョイント音をお楽しみ下さい。収録内容 福島→米沢奥羽本線特急「つばさ17号」  注文

 

東急6000系と7000系 NO.22 

東急大井町線で活躍したかつてのステンレスカー。輝くボディに素朴な表情は当時の東急電車のスタンダートになった。少数派だが,存在感があった6000系。日比谷線直通対応に開発された7000系 収録内容 二子玉川園→自由が丘(旧6000系)/自由が丘→二子玉川園(旧7000系)  注文

 

キハ82特急「南紀2号」とキハ58併結急行「紀州1号・平安号・かすが1号」  NO.23 

特急「南紀2号」は紀伊勝浦から名古屋間を結ぶ特急で最後までキハ82系で残りました。急行「紀州1号(名古屋→紀伊勝浦)・平安号(名古屋→京都)・かすが1号(名古屋→奈良)」とキハ58系の特性を活かし3列車を併結して運転していました 注文

 

国鉄通勤型電車103系1000番台 NO.24 

103系1000番台は、国鉄常磐緩行線から地下鉄千代田線乗入車として昭和61年まで活躍しました。1200番台は、国鉄中央線・総武線から地下鉄東西線乗入車として活躍しました 注文

 

夜行列車「はやたま号」

1984年1月まで天王寺〜亀山間を紀勢本線経由で結ぶ夜行列車「はやたま号」が運転をされていました。旧型客車を使用して天王寺〜新宮は寝台車を連結してました。朝釣客の利用が多い事から太公望列車と呼ばれていました NO.25 ※多少お聴き苦しい点がございます 注文

 

80系飯田線/中央本線 NO.26 

80系300番代は旧性能電車の最終バージョン。ノーシル・ノーヘッダーでアルミサッシの美しい車体で人気を誇っていた。最末期は豊橋機関区に配置されていて、飯田線と中央本線の一部で使用れていた。今回収録した区間のうち伊那小沢→水窪は、かつて三信鉄道として建設された山岳区間で、山肌に響くつり掛け駆動音が魅力的である。また、辰野→上諏訪は中央本線を高速で走行するシーンを録音したもので、80系電車の全盛期を彷彿させる 注文

 

南武線のクモハ73  NO.27 

クモハ73形500番代はモハ72形を種車として片運転台車に改造した車輌で、車体は近代化改造車と同じスタイルになっていた。昭和41年から翌年にかけて郡山、大井、鷹取の3工場で20両が改造され、中原電車区や東神奈川電車区などに配置された。末期には鶴見線でも使用されるようになり、関東では馴染みのある電車であった。今回収録した区間は国鉄南武線である。戦前に南武鉄道として建設されたいわゆる買収線区で、駅間は短くカーブの多いことが特徴である。収録した音源のうち川崎→稲城長沼はクモハ73-504で、加速時のつり掛け駆動音とドアの開閉音が懐かしい。特に武蔵中原で快速電車の通過待ちの車内放送や、武蔵溝ノ口でのオーバーランのお詫び放送は貴重である。南多摩→立川の音源はクモハ73-518で、後に横浜線用となった車両である。駅間の長い箇所では高速での走行音が響きわたる 注文

 

東京近郊区間のキハ30/キハ20 NO.28 

国鉄相模線・八高線・川越線といえば、昭和60年代でも気動車が走っていた路線であり、東京近郊区間の大回り乗車をしてローカル気分の味わえた路線である、相模線(平成3年電化)キハ30系気動車にて収録、特に橋本到着放送では車掌さんの好意によりオルゴールが収録されている/八高線(平成8年「八王子から高麗川電化」)八王子から小宮までキハ20にて収録、小宮でATSの懐かしい音がする/川越線(昭和60年電化)東飯能始発の列車を収録、大宮駅では12番線到着の放送が貴重である 注文

 

583系L特急「はつかり1号」 NO.29 

昭和57年11月14日 この日は、翌日のダイヤ大改正前日、上野から東北上越方面へ長年親しまれてきた多くの特急・急行列車が明日から新幹線の補完列車として再出発する列車、姿を消す列車の上野発着の最終日である。「ひばり」「とき」はこの日限りで定期列車は廃止になる。青森行「はつかり」も明日からは盛岡〜青森間の特急列車として再出発をする。上野7:33発「はつかり1号」も上野発はこの日が最後、583系13両編成と堂々とした編成で、食堂車はこの日限りで営業を終える上野からの長い停車駅の案内放送もこの日で最後。長距離列車の雰囲気をお楽しみ下さい 注文

 

仙石線のモハ72 飯田線/中央本線のクモハ50 NO.30 

国鉄モハ72形970番代 仙石線(野蒜→石巻)仙石線で使用されたモハ72形970番代は、郡山工場でモハ103形並みの車体に改造したアコモ車である。昭和60年までに引退した後は、103系3000番代に再改造して川越線などで活躍した。録音は昭和59年に行ったもので、豪快なつりかけ式駆動音が収録される。※乗務員室にて クモハ50形は横須賀線での混雑緩和のため、クモハ53形を3扉車に改造した車輌である。その後、飯田線用として転属となり昭和58年まで活躍した。録音は昭和58年に行ったもので、飯田線での勾配区間と中央本線での高速走行音が収録されている。 注文

 

東急電鉄の吊り掛け電車3000系電車(初代) NO.31


定価1575円

送料340円

東急電鉄の吊り掛け電車3000系の走行音を収録。池上線でのモーターのサウンドや運転士の呼称などをお楽しみ下さい
収録区間:東急池上線(蒲田→長原) 協力:デハ3499号車保存会 注文

 

RSS Feed Widget
くまにも解かる超Facebook入門はじめまして!”くまさん”ことはつざわひろぶみですくまのレシピくまのパスルやさん新・くまさんとチャリ bicycleパソコンくまさん小平和裁教室婚活32歳前後バツイチ以上くまさんの書いた電子書籍-アマゾン・キンドルドメイン検索水虫退治法−まさかと思う方法で|くまさんも安心アマゾンでおもちゃ東京文献センターくまほんBOOKSHOP-文献書店

Twitter

メールマガジン配信中

 

鉄道の本屋