「Facebook友達申請」カテゴリーアーカイブ

友達になる人を絞ろう

今回は、

フェイスブックで
友達になる人を絞ろう

です

こんにちは、くまさんです

なんでか…

通常は誰でも友達になれます

しかし、アフィリエイト等の餌食を最近はFacebookで友達になって探す人が増えています。

自分でできること

1 知らない人から友達申請があったら、安易に承認しない

 

2 友達申請のレベルを上げる

2―1 プライバシー設定とツールを選択

https://www.facebook.com/settings/?tab=privacy&privacy_source=settings_menu

2―2 私のコンテンツを見ることができる人 を 公開 ⇒ 友達

2―3 自分を検索できるユーザー すべてのユーザー ⇒ 友達の友達

くまさんでした。

SNSで安易に友達になるな…

こんにちは、くまさんです

フェイスブック

安易に友達になるな

えっ…よく判らない

友達3000人とか5000人とかいう人は、

過去に繫がりのある人や名刺交換をした人の数です

 

SNSに入って友達になる

=相手に自分から率先して個人情報を自分から漏らすということです

 

個人情報保護の観点からいうと、えっ…??ってことになります。

 

勤務先に変な手紙やメールが送られて来ないようにするためにも…

FBで安易に友達を増やそうなんていう私的キャンペーンの参加もいかがなものでしょうか?

結局儲かるのは、あなた以外の人だとおもいます!

という考えもできます、まぁ、どうなんでしょうかね?

くまさんでした。

フェイスブックをはじめよう!

今回は、

フェイスブックを
はじめよう

です

こんにちは、くまさんです

遅くないかって、まぁ、インターネットを初体験の人もいるのだからまぁ遅いということはありません。私は車の免許持ってないので、まだ運転は未経験です。

続きを読む フェイスブックをはじめよう!

Facebook上での偽物に注意

Facebook上での
偽物に注意

こんにちは、くまさんです

Facebookの友達申請のボタンを安易に押すか否か?

Facebookって個人情報満載

Twitterやmixi!と同じ様に扱ったら

馬鹿を見るのは自分だけじゃないんだよ、

あなたの知り合いも同様に扱われます。

私の経験から言いますと

あるグループで会員がドンドン抜けたことが有りました。

理由をある方に尋ねたら、宗教勧誘とのことです。

管理人にしたら、早速宗教勧誘をし始めたらしい…

それがわかったら、まず、当人をグループから排除後、

個人的にもブロックをかけました。

そういう経験もあるので、昔から口酸っぱく「簡単に友達増やすなって!」言ってるの!実例をあげたらキリがないのでココらへんでオシマイにします。

Facebookの友達申請のボタンを安易に押すか否か?悩んだら押さずに友達申請のボタンを押さないで、しばらく見て済ませては?

ではまた、くまさんでした!