「雑談(一般)」カテゴリーアーカイブ

名刺交換って何の為? その1・名刺交換編

こんにちは!くまさんです

今日はITとは関係ないお話です…たまにはそんなのもいいのでは?

ということで、

名刺交換って何の為? その1・名刺交換編

お仕事している人は名刺を持っていますよね…

はい!そこで、異業種交流会等で名刺交換をしていませんか?

名刺交換って、自分を売る為?会社の商品を売る為?

自営業の方は別として、会社員の方、名刺代をケチっていませんか?

会社の名刺で友達になれる、いえいえ、あなたをもっと知りたいです!

会社の名刺は仕事の顔、個人の名刺は会社を離れた顔

ネットで名刺をつくれば数百円で出来る時代です。一度名刺を2種類渡してみませんか。

なので、私の名刺は2種類あります。仕事用と個人用

私の名刺の渡し方は、個人の名刺を渡し、お仕事はと言われたら別の名刺を渡す…

なんか面倒ですが、キャラで興味をわかせています。

実は名刺はお金をかけています。初期投資は数千円、でも同じ物を何百枚とつくるので単価にしたら数円になります。

名刺交換って何の為? その2・名刺整理編 へ続く

よくある間違え:Facebookはなんと読む?

こんにちわ!くまさんです

Facebookはなんと読む?

フェースブックではありません、フェースブックと聞こえますが

✕ フェースブック ではなく、◯ フェイスブック です。

日本語って難しいですよね…

 

くまさんの本業は本屋(出版社)です(ダジャレみたいですが)

くまさんの会社 東京文献センター http://www.tokyonew.com/tbs/index.htm

 

メールマガジンの甘い言葉に要注意

こんにちは くまさんです

きょうはメルマガのお話!

あなたが読んでもいない もちろん頼んでもいないのに勝手に送りつけてくるメールの中の1つにアダルト系のメールマガジン(メルマガ)がありませんか。

きっと1度はあるとおもいます。

その一番最後に

「配信拒否は下記URLをクリックしてください」という甘い言葉があります

これは絶対にクリックしてはいけません!

これをクリックすると、このメールアドレスは正しいものだ!とOKが出ます

また、新しいメールマガジン風のメールが流れてきます!

 

では、防止策は?

何も考えずに、単純にそのままメールはゴミ箱へ移動して消すだけ!

10通以上来たらそんなこと面倒ですよね、

例えば、件名に「B級グッチ大セール」と大量に来る場合は、

お使いのパソコンのメールソフト設定画面を開き、件名で「B級グッチ大セール」という言葉のメールを「受信時」に「ゴミ箱へ移動」としておくと一度も見ることなくメールが勝手にゴミ箱へ移動してくれます。但し、本物のメールも行く可能性があるのでご注意下さい!

◇◇ 今回の教訓 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ダイレクトメールは見るものではなく棄てるもの?

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

また1つ無料で勉強しちゃいましたね! 今後ともよろしくお願いします。

くまさんでした

ウイルス対策ソフト使っていますか?(2)

まとめ・皆ができるウイルス対策

新品パソコンを買ったら

1 PC本体の箱を開ける前に、ウイルス対策のソフトを開けて用意

2 一番最初にインストールするアプリはウイルス対策ソフト!

3 インターネットにつないだら、一番最初にすることは、ウイルス対策ソフトとOSの更新

 

中古パソコンを買ったら

1 ウイルス対策のソフトが使えるか確認(古いウイルス対策ソフトはゴミ!)

2 最新版のウイルス対策ソフトを買うか、他のPCで無料のウイルス対策ソフトをダウンロードしてUSBメモリーに入れておく。

3 中古PCを買ったら、面倒でもCDまたはHDDよりOSをクリーンインストール。(全部CDに入っているはず…)

4 クリーンインストール後、2をつなぎウイルス対策ソフトをインストール。ここで初めてインターネットに接続し、ウイルス対策ソフトとOSの更新をする。

5 手持ちの各種アプリをインストールしアプリの更新の後、全部おわったら、メールとブラウジングの設定をする。

最後に私は

Microsoft Security Essentialsを私は使っています。Windows 7、Windows Vista対応で、しかも無料!

ダウンロード⇒http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download

無料では心配な方はこれを機会に「ウイルス対策ソフト」をみてみましょう

ウイルス対策ソフト使っていますか?(1)