右サイドに自己紹介を追加しました
「自分ブランド」カテゴリーアーカイブ
くまさんの名刺管理方法 #it #名刺 #断捨離
こんにちはくまさんです
あ!またソフト買ってしまいました…
名刺管理ソフト(http://amzn.to/17hxAE9)です。
無駄な買い物?
いけませんねぇ(ーー;;
こまめに入力していたら..(_ _;)
まぁ溜めちゃったのでしかたありません…
で、インストールして接続して、スキャン!
これでメールの誤入力はかなり減りました。古い名刺はメール自体も使われないのが多いので整理のために入力だけしておきます。断捨離の一つです。
人名を全部認識するよりも、電話番号 fax番号 郵便番号 メールアドレスをスキャンできたらいいのです。えっ?そんなぁ… で、情報を年賀状ソフト(http://amzn.to/17hxMTE)へ移動し、住所の更新です。
古い名刺は郵便番号が3桁とかもありました、現在は7桁です。まぁまとめて電子化して再利用。ソフト自体は複合機のスキャナーも使えるのでぜひ一度お試しあれ!
会社で1本買っておくと情報の共有化で便利です。
くまのレシピより
動画・自家製ヨーグルトが数時間で #ヨーグルト #自家製 #recipe
http://www.tokyonew.com/hirohiro3/?p=3602 くまのレシピより
注意・市販品とは違うので食中毒にはご注意ください!
起業される方へ自宅と事務所を分けるのには意味がある
自宅と事務所を
分けるのには意味がある
こんにちは、くまさんです、
起業するのは楽しみですね、
自宅を事務所にする 経費節減策には正しいかもしれません。
但し、精神面ではある意味最悪です。
起業はネットショップやせどりとワケが違います。
もし、家の一部を改築、改造するならば、そのお金で別の家を借りたほうが安心です。
この安心とは精神面をお金で買うということです。
移動の時間が頭を整理する時間だということを体験して判りました。
くまさん
昔タダで雑誌にでました…
こんにちは、くまさんです、
私、昔、俺がPC関係の雑誌に何度か出たんですが…
あ!WEB紹介(I/O・IO)とか、特集記事の紹介記事(パソコン主婦の友・別冊主婦の友・角川HD)とかです。読者プレゼント欄(EYE-COM・アスキー)にもでました。
それって自分から売り込みに行ったこと1回もない……。
実は向こうから全部来たり、掲載後本が届いたりしてました。
これって変?ですかね? くまさんでした