「自分ブランド」カテゴリーアーカイブ

おはようございます! 2013-02-15

おはようございます。きょうです!
夜から雪になるって本当かなぁ
おはっくまぁ (・(ж)・)くまさんのお食事会第4回(2月)は 西新宿の立ち飲み居酒屋で立ち飲みです

2/15 午後7時〜 西新宿8-5-8 およよ
<参加の方へ>URLからお知らせ下さい(連絡用)
http://form1.fc2.com/form/?id=798140

ミクシーページはじめました
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=295045

ブログアクセス数ベスト3

本日現在のブログアクセス数 ベスト3(2013-02-07現在)

もう一度Facebookの友達確認しませんか?(投稿日: 2012年6月19日 )
http://tokyonew.com/facebook/?p=2897

フェイスブックアプリは時々招待状をばら撒きます(投稿日: 2012年11月2日 )
http://tokyonew.com/facebook/?p=4271

画像表示の違い(投稿日: 2012年5月16日)
http://tokyonew.com/facebook/?p=2590

 

くまにも解かる超Facebook入門-雑誌やブログに書けないインターネットの裏ネタ集
http://tokyonew.com/facebook/

先日、3冊目を出版しました

ネタはどこから来るかって… 毎日の夕食です!

ブログを本にしました!っていうアレです!

紙の本の在庫を持つのが如何に辛いか知っているので電子で出してみました。

もちろん、別な意味でも大変ですが、地道にすすんでいきたいとおもっています。

『くまのレシピ 鳥料理編~モモだけでなくムネも美味しく食べよう』 初澤弘文

●和食●きんぴらゴボウ/筑前煮風/鶏肉の煮込み/もつの煮込み/鶏皮ポン酢/鶏鍋/ちくわぶと鶏肉の煮物/蓮根と人参の金平風
●洋風●ホワイトシチュー/鶏のトマト煮/チキンライス/野菜メインのスープ/カチャトーラ風パスタ/鶏肉のウスターソース煮/鶏のピカタ/鶏肉とアスパラのベーコン巻
●中華●塩と鍋を使わない鶏ハム/鶏むねのそぎ切りとピーマンの炒め物

●おまけ●炊き込みご飯の素を自分でつくろう!

購入方法 amazonよりダウンロード販売

今あるパソコンをもう少し使いたい-簡単にできる今のパソコンの利用を延長する方法 #簡単 #増設 #PC #延長

こんにちは、くまさんです

今回は、

今あるパソコンをもう少し使いたい

-簡単にできる今のパソコンの利用を延長する方法

です

今あるPCをもう少し使いたい、でも新しいのも欲しい

でもお金がない…さぁどうしよう

無料でできる整備方法

買い替えの前に まずやってみよう!

 

1 デスクトップを変更する

ソフトのアイコン(ショートカット)等が並んでいませんか、使わないものはゴミ箱へ!

 

2 不要なメールは廃棄

買ってそのまま、あるいは捨てないで全部溜め込んでいませんか。スーパーマーケットやネットショップのDM、証券会社や終わった講演会の案内メール等は不要では? 楽天などは毎日数通届くものもあります。またメールマガジンは残しますか、発行人ならば控えとして残すことはあっても一読して不要なら削除してもよいのでは?

 

3 使い終わったワードやエクセルのファイルは移動又は廃棄

印刷済の原稿やPDFに保存して不要になった原稿等他のメディア(CD-ROM、USBメモリー、外付ハード等に移動をしてみてください)

 

4 同じプログラム?

ワード2003と2010等ワープロソフトが同じパソコンに2つ入っていませんか
前任者のPCの引き継ぎでいくつもソフトを入れていませんか、原本があれば再インストールも可能です、不要なソフトは削除してもよいのでは?

 

5 ウイルス対策ソフトウェアは最新版ですか

期間切れの場合は新しいものを買ってください、無料のソフトもございます。

 

6 ウェブブラウザのキャッシュをクリアしよう

もし、インターネットを見ていて遅い場合は、ブラウザのキャッシュをクリアしてみましょう。

また、検索バーなどのプログラムを読み込んでいる場合は一度停止させてみると変化がある場合もあります。

 

「今あるパソコンをもう少し使いたい-簡単にできる今のパソコンの利用を延長する方法」でした。

自分でやりたいけど怖いと思ったら、ぜひ私までメールを!

くまさん 41kuma3@gmail.com

くまさんでした。

 

こちらもお読み下さい

今あるパソコンをもう少し使いたい-簡単にできる今のパソコンの利用を延長する方法2 #簡単 #増設 #PC #延長