Facebookのノート機能をメインに使わないか…

もし、Facebookのノート機能が明日なくなります!となったら?
あなたの今までに書きためたものはどうなりますか? ⇒ 一切保証されません

私も以前はFacebookのノート機能を使っていました、
しかし、ある人に言われてから別のブログ(ここ)に書いて、
ブログのアドレス(URL)をPC貼りつけています。

またなんで面倒なことして… と、思われるでしょうが、いえいえ…これが安全策です!。

Facebookのノート機能の欠点はPCをメインにしたもの(ノート機能はアプリの一つです)であるということです、
ですので、実はAndroidのFacebook専用ブラウザではある事自体わかりません。

ということは、FacebookというSNSでPCを使っている層にしかわかりません。
AndroidやiPhoneの標準ブラウザを立ち上げ、Facebookにログインしなおしてからでないと見ることができません。

読者数の減少=フォロー数の減少=超ローカルな記事になります。

長文を多くの人に読んでほしいからノート機能を使うということに反します。

まとめ
SNSはIDを持ったユーザーしか 見ることができない
Facebookは完全保証ではない
Facebookのノート機能は機能限定である

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です