「注意」タグアーカイブ

知りあいの話ですが…

Facebookのアカウントを複数取り、メインのアカウントの認証が不可能になってしまった人が身近にいます…

うーん これってどういうことになるんでしょうかね?

アカウントの停止→SPAM扱い→アカウントの再取得?
というわけで、Twitterやmixi等のSNSと同じ様に扱わないほうが安全かもしれません。

 

 

2012年のFacebookの考え

2011年末にあまりにも危険なアプリがでてきました

こんな人は友達にしていいのか要検討

・いいね!だけ押す人
・定期的に集団で大量のあいさつを送る方々
・確認を撮らずに写真にタグ付する人
・内容がシェアだけの人
・メッセージの交換や会ったこと無いのに、自分から友達申請する人

2011年にわかったこと

何度かメッセージを送っても、
返事の無い方は、友達になる価値はゼロに等しい

理由は、文面を変更して何度か送っても返事がない!

重要な用事があってメッセージを送っても返事をもらえない
元々、メッセージを見ない→日本語もわからない?

年末年始にFacebookをする方へ要注意!

年末年始にFacebookをする方へ要注意!

1 全く知らない人からのあいさつ

あいさつしか何度もしない知らない人

単に友達を増やすだけ?
過去にセミナーへの勧誘、宗教勧誘等有りました

2 全く知らない人からの友達依頼
友達の友達に宗教勧誘等有りました

3 全く知らない人からのFacebookアプリのお薦め!
無視しましょう!

4 全く知らない人からのタグ付け
怖いので無視しましょう! → 削除しましょう!

Facebookのアプリブロック方法

<準備>
アプリのページをクリック

カーソルをスクロールさせます

<ブロック手順>
1 「アプリをブロック」をクリック

2 「アプリをブロックしますか?と」表示が出ます、そのまま[OK]をクリック

3 完了しましたと出たら[閉じる]をクリック

4 再読み込み(リロード)をし、アプリが表示されなければブロック完了です