マウスも使えるしUSBのデーターも読み込みOK、ワード・エクセル・パワーポイントモドキもインストール済(PCで編集後のデーターは再生不可)、Evernoteでの互換性はOKでした。なお、お値段は、59800円 最高16時間動作で、タブレット(液晶)と本体が分かれてタブレットとしても動作可!
「スマートフォン」カテゴリーアーカイブ
今の携帯ってプリンターみたい
今の携帯ってプリンターみたい
本体1円の携帯と、0円携帯どちらが安いか?
これって、
安い本体のプリンターはインクが高い、高い本体のプリンターはインクが安いと、
同じわけよ…
以前は、携帯って通話料でお金が取れていました…
電話よりメールが多くなったんで。無料の携帯がなくなってしまったのでは?
答えは
安い方は、本体1円の携帯...
※完全0円携帯(タダ携帯)と、0円携帯は違います!0円携帯は携帯電話購入時には本体代は不要ですが、通話料と一緒に支払っています。
スマートフォンのバッテリーを残す為には #スマートフォン #携帯電話
スマートフォンのバッテリーを残す為には!
では、どうするか?
- GPSをOFF
- WIFIをOFF
- 液晶モニタのバックライトを消す
- 常駐アプリを入れない
- 回線が悪いところは機内モードにする
- バックグラウンドデーターをさせない
- メールや住所録の同期を自動でしない
- 長時間使わないときはメイン電源で切る
- フェイスブック、ゲーム、ツイッターをしない(笑)
携帯もスマートフォンも同じ基本、常時電波を発信しています
(C)2011 H.Hatsuzawsa