「峠越え」カテゴリーアーカイブ

【山梨県】丹波山村の観光案内所に行ってきました

こんにちわ~くまさんです

昨日(2015-07-12) 奥多摩まで輪行して、柳沢峠にチャレンジしましたが…峠7km手前付近で断念、峠越えは駄目でした。

ちなみに、帰りに見た、奥多摩湖の気温計は33度!

そんなぁ、ほとんど、下とかわらないじゃないかぁ・・・

 

原因は背中の荷物です。

まぁ色々入れてありましたから・・・

半分以下なら上がれたハズです!(苦笑)

というか、その重さでそこまで走ったという方が驚きかも。

中身は、輪行関係、携帯電話の予備バッテリ、デジカメ、お菓子(予備食)、ペットボトルの水、昼食とお金です。

測ると数キロありました。

 

登り坂って判ってるのに、そんなに持って行くなよぉ!

 

実は私、見た目と違って心配性なんです

でも、自分なりのちゃんと収穫はありましたよ!

tnk u!  丹波山村さん

丹波山村の観光案内所で情報をゲット!

1)丹波山村への道は3本

2)山村留学に来る人はあり!

3)しかぁし、空き家はあっても、貸家は、ほぼ無し!

4)村唯一の信号機は青梅街道にある!

5)買い物は山越え

6)仕事は山越え

7)公共交通機関は西東京バス、奥多摩町の奥多摩駅前から丹波山村の丹波まで、本数は日に数本。

8)運転免許は必需品とのこと・・・・

観光案内所さん 休みの日に、変な質問ばかりでゴメンナサイ

 

でも、住んでみたい場所だよね~!

昔の秩父の山沿いがこんな感じでした!

 

機会があったら逆側(山梨県甲州市側)から上がってみたいです!

 

走るときはお忘れなく!

ポカリスエット 74g×5包

 

くまさんとチャリーご意見ご感想

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る

【山伏峠】峠を超えて秩父まで行ってきました 2015-06-28 今日のチャリ 

こんにちわ~くまさんです

先日、有間峠まで行ったとブログに書きましたが、

今回はその峠の向こうの埼玉県秩父市まで走ってきました

いやぁ、峠越えですよ、峠越え、それも3つも!

笹仁田峠、山王峠、山伏峠

笹仁田峠を峠じゃないと言う方も居られますが

名前があるので安心して峠です!

 

2つ目の山王峠を越えて

山王峠
山王峠

 

暫く、飯能方面に走ると

上名栗と飯能市街の分岐です

ここを、上名栗方面へ曲がります

自転車 2015-6-28 秩父 (3)

 

暫く走ると、動物注意の看板等があるので楽しんでくださいね!

でも、飲み物と食事は早めの補給がベストです。真面目に原市場を越えるとスーパーマーケットはありません!有間ダム入口から先は自販機だけでなく、お店もかなりまばらになります。

 

山伏峠入口の最後のお店の脇にあるハイキングコース案内板です

山伏峠入口の最後のお店の脇にあるハイキングコース案内板
山伏峠入口の最後のお店の脇にあるハイキングコース案内板

 

てことで、頑張って上って、3つ目の山伏峠に到着

山伏峠
山伏峠

折り返し点はまだまだ先です、上に上がると涼しいかとおもいきや

この先に、正丸峠と横瀬町への分岐点(旧国299号)があります。

坂を下ったほうがやはり涼しかったですねぇ

 

ペダルを踏みつつ分岐点をまがり横瀬町へくだっていくと、看板がありました!

横瀬町 旧正丸峠
横瀬町 旧正丸峠

横瀬町 旧正丸峠

 

暫く走ると、国299号との合流交差点の草薮の向こうには

こんな看板も!読めん!

国299 正丸トンネル近く
国299 正丸トンネル近く

前の草を刈る人もいないってことでしょうか?

此処から先は国299号に合流して秩父を目指します

基本下りだけなので、ペダルは軽く踏むだけです

暫く走ると、道の駅芦ケ久保を発見!

WC休憩と水分を補給して少しお休み

道の駅芦ケ久保
道の駅芦ケ久保
道の駅芦ケ久保
道の駅芦ケ久保

 

更に、秩父へ向かって前進!です

道の駅芦ケ久保の脇にはエリア限定ですが乗り捨て可能な貸自動車があり、道の駅の裏側は西武秩父線芦ケ久保駅なので。ここから貸自転車で秩父に向かって移動も可能です。

自転車 2015-6-28 秩父 (9)

国299に戻ります、坂をくだっていくと、

来たぜ!秩父市

自転車 2015-6-28 秩父 (10)

更に国299を下っていくと、秩父市内で、国140号との交差点に出ます。三峰と長瀞と小鹿野の分岐点です。

今回は、長瀞方面に走ってみます。

すると街中に陸橋が出現!

なぜか?今は無くてもいいのですが・・・

この坂は今は無くてもいい坂です
この坂は今は無くてもいい坂です坂の手前に

 

この陸橋の手前の道の駅ちちぶで昼食をいただきました。

自転車置き場と無料の水もあるので、寄らなきゃ損です!

さっそく、いただきます!

豚みそ丼とおっきりこみの定食をゲット!

豚みそ丼とおっきりこみの定食 by 道の駅秩父
豚みそ丼とおっきりこみの定食 by 道の駅秩父

豚さんありがとうございます~美味しいです

味噌の味もちょうどいいです

 

おっきりこみは、けんちん汁に厚めのきしめんを入れて煮込んだものです、山梨のほうとうに近いです。

 

食事をしたら市内観光はせずに、

40年ぶりに母校見学

国140号の脇にある秩父第1小学校に入学しました

秩父第1小学校
秩父第1小学校

 

そんな時もあったねと・・・ まぁ、進みましょう

戻って、昔住んでいた家の脇を通って、秩父駅鉄道秩父駅の前のロータリーを進んで、秩父神社にお参りして 、さぁ戻ろう

下の看板の鉄道線路が下に向かって伸びているのがわかりますか?

今はなきセメントの工場とその引き込み線の跡地が道の駅ちちぶになりました。ちゃんと説明できる人は道の駅ちちぶにに何人いるのだか?

道の駅ちちぶがまだ無い案内板
道の駅ちちぶがまだ無い案内板

 

で、国140号を渡って、国299を戻ろう!

自転車 2015-6-28 秩父 (15)

その前に秩父に来たら、羊山公園に上がらないとね!

芝桜の丘のあの公園ですよ。

でも、あの芝桜も昔からあったっけ・・・?

秩父・羊山公園
秩父・羊山公園

ここが、羊山公園です、秩父市内が一望出来ます

秩父・羊山公園

秩父・羊山公園

秩父・羊山公園
秩父・羊山公園

 

羊山公園を下って、国299に合流です

自転車 2015-6-28 秩父 (19)

後ろの山が武甲山 セメントの原料の石灰岩の山でこんな風に削って低くなってしまいました。

自転車 2015-6-28 秩父 (8)ちなみに横瀬町のシンボルは、このブコーさん(武甲山)です

 

山道をどんどん戻って行くと、あの分岐点につきました

 

更に進むと、ようこそ名栗路への案内板

名栗に、戻って来たよ!

ようこそ名栗路へ
ようこそ名栗路へ

 

坂を上るとやったあ~峠を制覇!

自転車 2015-6-28 秩父 (23)

自宅までほぼ同じルートで戻ってきました。

 

走行距離136km  往復12時間(休憩含む)でした。

 

記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想

ではまた~くまさんでした

 

遠距離を走るときはこちらもお忘れなく!

ポカリスエット 74g×5包

 

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る

有間峠に行ってきました‐走行篇

こんにちわ~くまさんです

まずは、おなじみの峠の碑です

 

有間峠ー2015-05-23 (5)

 

有間峠は標高1,149m 奥多摩周遊道路・風張峠は1,146mとのことなので3m上まで自転車で行きました。私が自転車で移動した最高地点になります。

この周りをグルーッとデジカメで撮影してみました

今回は、埼玉の秩父市と飯能市の境の、

有間峠まで上がって同じルートで戻ってきました。

峠の 平均斜度12%以上です

動画22秒付近の坂が有間ダム側でその坂を登ってきました。

降りて判ったのですが、脱水症状になりかけました。

 

自宅より有間峠往復の走行ルート)

自宅(小平市)→新小金井街道→多摩湖自転車道→府中街道→所沢市街→旧国299→入間市街→飯能市街→※1重複ルート→国299バイパス→国16→入間コストコ→国299バイパス→小手指駅前→多摩湖→多摩湖自転車道→新小金井街道→自宅(小平市)

※1 重複ルート[飯能市街~原市場※2赤沢※2~名栗渓谷~

名栗湖・有間ダム

鎌北湖・有間ダム

有間渓谷観光つり場※3

ココが分かれ道の看板です

有間峠ー2015-05-23 (2)

 

林道・広河原逆川線(有間峠)
林道・広河原逆川線(有間峠)

林道スタート!

 

林道・広河原逆川線(有間峠)
林道・広河原逆川線(有間峠)

 

 

木製だぁ! へー林道のおしゃれな看板だぁ・・・

まだココらへんは序の口です

平均斜度12%以上が数キロ続きます※4

暫く走ります

崩落のあとの修理場所でしょうか?工事大変そうですね

林道・広河原逆川線(有間峠)

林道・広河原逆川線(有間峠)

 

げっ!切通だ、工事のみなさんありがとうございました。

林道・広河原逆川線(有間峠)
林道・広河原逆川線(有間峠)

 

カモシカさんには流石にあえませんでした

林道・広河原逆川線(有間峠)
林道・広河原逆川線(有間峠)

 

~有間峠]

 

やったぁ 峠に着いたぁ!!!ーさて問題です、このデカイ看板を峠の上までどうやってあげたのでしょうか?

林道・広河原逆川線(有間峠)
林道・広河原逆川線(有間峠)

 

付近の林道の全体像です

 

林道・広河原逆川線(有間峠)
林道・広河原逆川線(有間峠)

 

 

 

林道・広河原逆川線(有間峠)
林道・広河原逆川線(有間峠)

 

※2 注意)食事購入場所 原市場を過ぎると殆どありません

大量の水や食料を購入可能な最後のスーパーは、志久屋ストアー(飯能市赤沢217−3)さんです。

※3 最後のトイレと自販機―有間渓谷観光つり場(飯能市下名栗)

有間ダムトイレ隣の売店(午後4時過ぎには有間ダムトイレ隣の売店の自販機前にチェーンがかかり購入は難しい!)

その後購入できるのは、実質、赤沢叉は原市場付近まで降りることになります。有間渓谷観光つり場より約14km先!!!

 

※4 峠の茶屋もトイレもないので、水と食料は少し多めに持って上がった方が安全です、もちろん人がいないので携帯の電波は入らず、観光釣り堀まで戻るのに坂道を時速20kmで30分程度かかります。あまり軽く思って登らない方がいいとおもいます。

斜度の参考

何度か出しましたが、この写真が斜度7%の坂です(東京・小平市内)、これより急な坂が数時間続きます。

7パーセントの坂

 

【皆さんへ質問】自転車どうしていますか?

実は自転車で困っているあるんです等、貴方のコメントをお待ちしております。

 

記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想

ではまた~くまさんでした

 

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る

 

遠距離を走るときはこちらもお忘れなく!

ポカリスエット 74g×5包

有間峠に行ってきました 今日のチャリ 2015-05-23

こんにちわ~くまさんです

埼玉の秩父市と飯能市の境の有間峠まで上がって同じルートで戻ってきました。

平均斜度12%以上 ギヤをかなり軽くしないと登れません。車道は1車線相互通行です。当然歩道はありません。ガードレールやカーブミラーは、ほんの一部だけ設置されています。

下の写真が斜度7%です(東京・小平市内)、これより急な坂が数時間続きます。

7パーセントの坂

この続きは

有間峠に行ってきました‐走行篇 に続きます

 

【皆さんへ質問】自転車どうしていますか?

実は自転車で困っているあるんです等、貴方のコメントをお待ちしております。

 

記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想

ではまた~くまさんでした

 

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る

 

遠距離を走るときはこちらもお忘れなく!

ポカリスエット 74g×5包

埼玉県飯能市の正丸峠に行ってきました‐走行ルート編

こんにちわ~くまさんです

顔振峠に続き、正丸峠に行ってきました

まさか連続で峠攻めになるとは……

先週は、顔振峠でした

で、今週は正丸峠です

 

 

自宅より正丸峠へのルート

自宅(小平市)→新小金井街道→多摩湖自転車道→

多摩湖

多摩湖→小手指→国299バイパス→国299→

国299飯能市観光案内所

飯能市観光案内所→

高麗→武蔵横手→

国299飯能側最終コンビニ

 

サンクス東吾野店(最終補給コンビニ)→

国299飯能側最終コンビニ2

吾野トンネル(正丸側)→

吾野トンネル秩父側

吾野駅→

 

正丸峠 2015-04-25 (35)

正丸トンネルと正丸峠の分岐点→

国299正丸トンネルと正丸峠の分岐案内

旧国299は、現在は市道なので市道方面へ曲がる→

正丸峠の途中

ひたすら正丸峠へ向かって進む→

 

正丸峠

正丸峠
ここで休憩です

正丸峠の奥村茶屋

ジンギスカンがオススメらしいです正丸峠の奥村茶屋

中に入ってメニューはこちら!

正丸峠の奥村茶屋

こちらは丼物 正丸峠の奥村茶屋の丼

 

一休みしたら、正丸峠ともお別れで、下山です

 

というわけで、

正丸峠より自宅へのルート

正丸峠→秩父方面へ下る→県道53号(名栗方面)→

山伏峠→

山伏峠

山伏峠

(名栗湖・有間ダム入口)→名栗渓谷→名栗温泉→入間川を渡り東京側へ→原市場→県道70号(街道)→県道221号→

山王峠→

山王峠

県道193号→ 都道28号(小曽木街道)→岩藏温泉→都道44号(岩藏街道)→笹仁田峠→岩藏街道→国16号→都道5号(新青梅街道)→東大和市→多摩湖自転車道→小平市(自宅)

 

メモ)お子様はトイレの使い方に注意

山小屋は、山の上なので水や燃料を上げるのは一苦労です、だから水洗トイレなんてありません。

今の若い子供達には使い方が判らない人もいるとおもいます。

昔懐かしいボットン便所(くみ取り式)です。

使い方は超カンタン! 大も小も出したらとにかくささっと紙で拭くだけです。なので、便器の中に物を落としたら二度と手元には戻らないと考えましょう。だから、貴重品は絶対に持ち込まないこと!

正丸峠の奥村茶屋

 

山ではトランシーバーと違って携帯電話は使えないと思って下さい!実際、正丸峠の上ではソフトバンクも、NTTドコモも通話不可でした。

 

【皆さんへ質問】自転車どうしていますか?

実は自転車で困っているあるんです等、貴方のコメントをお待ちしております。

記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想


(ディーパー)DEEPER 26インチ シティサイクル 折りたたみ自転車 DE-14 バスケット・ライト・鍵装備 アイボリー×ブラウン

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る