埼玉県飯能市の顔振峠に行ってきました-走行ルート編

こんにちわ~くまさんです

おまたせ様です顔振峠へのルートです

顔振峠の正式な読み方は
かあぶりとうげ
正確な読み方知ってました?

 

自宅より顔振峠まで)

(自宅)小平市→新小金井街道→裏道で東村山市→府中街道→所沢市→県道6号→県道50号→入間基地脇を通過→

途中の道端の牛

狭山市→裏道を進む→日高市→JR川越線→

坂戸城西大学前の川にかかった木製の橋

木製の橋を渡り→城西大学の前を通過→

東武越生線→

県道39号→県道114号→武州唐沢駅から東武越生線に移動→

越生駅駅舎入口

越生駅→県道30号→三滝入口→県道61号→パン工房シロクマさん→越生梅林→

顔振峠 入口

黒山三滝入口→県道61号→途中林道に代わる→鎌北湖への丁字路を顔振峠へ進む→途中吾野への丁字路あり→顔振峠に到着し休憩

峠を登ると

顔振峠に行ってきました 20150418

 

顔振峠より自宅まで)

顔振峠→林道を戻る→吾野への丁字路を降りる→県道61号→吾野駅手前の国299号へ出る→国299号→飯能市→国299号バイパス(飯能狭山バイパス)→所沢市→小手指→県道4号→西武園駅→都道128号→武蔵大和駅→水道道路(多摩湖境自転車道)→新小金井街道→小平(自宅)

 

メモ)国道299へ繋がる、県道61号(越生~吾野間)は未開通

 

おまけ)パン工房シロクマさんに寄って休んでいきました

パン工房シロクマさん

 

 

口笛くまさん‐貴方も口笛を一芸にしてみませんか

 

【皆さんへ質問】自転車どうしていますか?

実は自転車で困っているあるんです等、貴方のコメントをお待ちしております。

記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想


(ディーパー)DEEPER 26インチ シティサイクル 折りたたみ自転車 DE-14 バスケット・ライト・鍵装備 アイボリー×ブラウン

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る