こんにちわ!くまさんです
埼玉県飯能市まで所沢経由で飯能河原に行ってきました

付近を地図(Google Maps)で確認すると
なんと名栗渓谷が2つある!
じゃぁ近くなので行ってみるか!!
早速移動開始、しばらく走って名栗渓谷を発見?
名栗渓谷に降りる場所がないので近くの橋の上より撮影!
参考までにここが名栗渓谷の一部らしい…

で、新事実がわかりました!
飯能の観光協会にきいたところわかったのですが…
名栗渓谷という名の正式な渓谷はない!
また、名栗川という正式な川もない!
えっ…!そうなの….!
はい!驚きです
1)名栗渓谷はない!
名栗渓谷という正式な渓谷は無かったのです、入間川の飯能河原上流が名栗渓谷といわれているそうです。
2)名栗川はない!
入間川の支流の有間川(ありまがわ)が、通称・名栗川とのことです。
ここからは推測ですが、
おそらく、名栗温泉観光の「名栗(なぐり)温泉の前に有間川があって…」という世間話から、川の名前が忘れられ縮まって、そうそう、川は名栗川になったのではないのでしょうか?
その川の上流の名栗湖は、有間川を堰き止めた人造湖だそうです。
以外でした。30年近く昔に学校遠足で覚えた誤りも解消できました!
というわけで、Google Maps上に、埼玉県飯能市に名栗渓谷は2ヶ所あるので要注意です!しかも、距離が離れています!旅行の際にはご注意を!
走行距離約70km(68.7km)でした
走行ルートは別ページに掲載予定
河原で道具があると食事も楽ですね