ご商売をされている方へ
ご自分のウオールとFacebookページの使い方間違ってませんか?
☆
-
Facebookウオール:狭い範囲
Facebookユーザー限定:個人と友人 -
Facebookページ:インターネットで公開
まだ見えない購買層へのアピール可
☆
ということは、
売り出し広告、紹介記事等は、Facebookページで作成する!が大原則になります
TwitterやGoogle+等でも併記すると効果UP?
ご自分のウオールとFacebookページの使い方間違ってませんか?
☆
ということは、
売り出し広告、紹介記事等は、Facebookページで作成する!が大原則になります
TwitterやGoogle+等でも併記すると効果UP?
詩・俳句・短歌 Twitter 個人単位でできる
連句 Facebook 座の文芸(相手がいないとできない!)
というDMは、SPAM!です 見たら、開かずに削除してください。
ネット初心者、あるいは仕事慣れてしまったのかわかりませんが
企業発のスパムが増えています
特に、Twitterのメッセージ機能経由は開ける時に要注意!
編集者でもなく 版元でもなく 一読者として 著者の方へお願いがあります
私ども読者としては、
本を出すので買ってください!
私の本が新聞に載りました…
雑誌で紹介されました…
等と、著者さんや、ライターさんの皆様がお書きになっておられますが…
ちょっとまったぁ…
もう、あんたの本は、
どこの出版社の
なんていう本なの!
本注文できないわよ!
アマゾンキャンペーン狙い?それともアマゾンでしか買えないとか?
そうそう、アマゾンでしか買えない本も増えています
理由は、販売会社を通さないので口座開設が簡単
反面、書店で注文できないという辛い面もある…
そりゃ、知らないわなぁ… 編集さんはそんなこと知らないかも…
編集さんは、本の編集以外は、多分、業務知らないしね…
取次で本を買えば、業者価格で買えるってこと知らないし…
そうそう、企画がとおって、売るってわかったら注文できるのよ!
あ!各ネット書店は表示されないとダメだけど、
リアル書店はどんな古い本も新しい本も注文OKですよ!
でも、書名も出版社もわからなきゃ無理よ!
ペンネーム使ったらわからないしね、
本が出るので買ってください! ← 最低のセールス!よ
私ならこう書きます
サンプルなので本は出ません(あしからず!)
ISBNとかカバー写真とか載せたらわかりやすくていいですね!
プリントアウトするか、全部メモして書店にもっていってね!