くまさん のすべての投稿

自己紹介‐くまさんってどんな人 皆様初めまして管理人のくまさんです、東京都生まれ40代独身の男性、炊事・洗濯等もこなす主夫予備軍。 ●ブログが「くまにも解かる超Facebook入門」という題名か? 名前は私の体型から来ています。ぽっちゃり太っていて、見ためが「くまのプーさん」体型だからです、その語呂合わせから、「くまにも解かる超Facebook入門」と名づけました。 ●このブログは、フェイスブックの内容をメインに、mixi!、twitter、リンクドイン等のSNSから、スパムメールの対処方法等まで色々なジャンルを網羅しております。 ●他にもいろんなジャンルのホームページを作成しています くわしくは⇒http://tokyonew.comをご覧下さい。 ●私の書いた本がアマゾンにて好評発売中 Twitter、Facebookやっています! くまさんことハツザワヒロブミでした。 最後までお付き合いありがとうございます、ではブログでお会いしましょう!

うちのかかりつけの先生との会話

うちのかかりつけの内科の先生との会話

医「よう!どうしたぁ?(^^)」」
私「体がぁ….」
医「そうかぁそうかどれどれ…」
医「喉見せて、あぁ扁桃腺が腫れてるね…薬飲んで暖かく美味しいもの食べて寝てなさい!」
私「はい!」
医「で、おかあさん元気?(^^)」
私「はい!」
医「お大事に!(^^)」

この話からすると、たまには元気なときにも遊びに来いってことなのかな?

実はこの先生その道では有名人らしいです…
どうも日本での第一人者でもあるらしい…知らなかった…

足の反射療法』という本を出しています。

東京文献センター発行の書籍『敦煌壁画物語』(定価2940円)を2名様へプレゼント

読者プレゼントのご案内

東京文献センター発行の書籍『敦煌壁画物語』(定価2940円)を2名様へプレゼント

詳しくは http://www.tokyonew.com/tbs/?page_id=1365 をご覧ください

※この商品のプレゼントは終了いたしましたが、別プレゼントを検討中です。
引き続きよろしくお願いします。

何とかは忘れた頃にやってくる-携帯水没の巻

わたしも水没何度かやりました!
機種はドコモのN103(ムーバ)を3台ほど水ぽちゃ!
忘れもしない、場所は秋葉原の某ビルのトイレ、WCでオーバーオールの前にいれておいて、ぽちゃ!、
ドコモショップに駆け込んでダメと言われて購入(1台目)

何とかは忘れた頃にやってくる、
といいますが、まさにその1週間後、全く同じ所でぽちゃ!(2台目)

3台目は越境で郡山のドコモの倉庫から取り寄せさせちゃいました(ごめんなさい)
で、しばらくして、アキバの雨の日に路上で携帯の手をすべらせて、ぽちゃ…

もうその時は泣きましたよ、それも仕事に行く途中…でした…

<参考までに>
3回水没させたのはこの機種 デジタル・mova N103 HYPER
http://www.docomosev-th.co.jp/museum/tanmatsu/n103.html

あなたの会社は自分専用のドメインもってますか?

ホームページは持ってるけど、ブログは楽天ブログだよ、って言う方多いですよね。

なんで、自分専用のブログを持たないんですか?
多分、自分専用ですって言うと思いますが、自分の管理下にありますか?

どんなにサーバーが大きくて良くても、レンタルならば、
人に例えると賃貸マンションか賃貸の一戸建てに住み続けることになります。

楽天マンションの鈴木商店さん、アメブロタワーの田中不動産さん、
ニフティ不動産の高橋商事さん、ぷらら商事の佐藤建設さんみたいな感じです。

で、マンションがいいか? 一戸建てがいいか?
マンションは規約がありますね。XXとXXとXXはダメ!でも管理をしてくれる。
一戸建ては全部自分でしなくてはならないけど、規約もない。
あなたなら、内容と規模にもよりますが、どちらをとりますか?

ちなみに、うちのホームページは XXX.XXX.XXX.XXX(XXXは数字)だよとも実は言えるんです。

参考までに、

家族(ホームページの内容)
くまのレシピ www.tokyonew.com/hirohiro3/
くまにも解かる超Facebook入門  tokyonew.com/facebook/
東京文献センター www.tokyonew.com/tbs/ 他…

建物(サーバー)
これは足元にあります。本当にあるんです。

土地(ドメイン)
うちのドメイン tokyonew.com

IP (ドメインの住所)
xxx. xxx. xxx. xxx(XXXは数字) いたずら防止のために伏せます

Facebookページって社名を入れると勝手にできるの知ってました?

Facebookユーザの役職の方、自営の方
Facebookページは社名を入れると勝手にできるの知ってました?

自分のプロフィールの名前の下に所属(職場の名前)がありませんか?

そこをクリックしてみてください。

あら!不思議、会社のフェイスブックページができています。

個人のページと同じように編集してみてください!

できたら、あなたの知り合いに伝えることをお忘れなく!

<追伸>
初期状態では 数字と文字の羅列かもしれませんが、名称変更は可能です。

急がずぼちぼちやってきましょう!

~ ☆ ~

最後まで読んでいただきありがとうございました
いいね!もよろしくお願いします。

フェイスブックページ https://www.facebook.com/pub.bunken

Twitterもやってます! https://twitter.com/#!/TokyoBunken