「雑談(PC関係)」カテゴリーアーカイブ

あてにならない市販ソフトがあった

Nortonやavastなどと同じジャンルのソフト

◯イルス◯スター(赤いウイルス対策ソフト!)

クラウドになってからあてにならない…

なぜか

安全で問題無いサイトは危険!

スーパーコピー商品のサイトがOK

おい、逆だろう!

偽物販売が危険で、安全で問題のないサイトがOKなはずじゃないのか?

しかも、年間数千円払っても、これを通知する機能がない!

これって、どうなんでしょうね?

で、しかも悪いことにクラウドタイプなので関係な人まで間違った情報を通知する。お陰でアクセス数も落ちる…

あなた、こんなソフト、ただでも使いますか?

ちなみに、この評価エンジンは他社にOEMで追加されていたりするので怖いです。

最近変なメールが多い

というか、注文の事なんですけども…

XXXを注文します

あのぉ~お名前と送り先は?

注文主さんのお名前とメールアドレスが書かれていないのです…

注文は嬉しいけども…

あのぉ~お名前と送り先は?

お忘れなんですけど…

とても怖くてメールの返信できません?そう思いませんか?

携帯の番号も書いていないのでイタズラかもしれません。

その方から、再度別の商品の注文があったのですが、

当然、送りませんでした。

そういう経験済なので、2通目を待っています。

皆さんもご注意下さい! くまさんでした。

メールで検索してみると?←クリック!

情報漏洩対策は個人レベルでも-セキュリティ災害「Heartbleed」を甘く見ないで

ウェブを襲った最悪のセキュリティ災害「Heartbleed」を甘く見ないで

 

ある方が自分の会社の取引先が何もしてくれなかったと書いていましたが…

誰でも知っているような、超有名企業なので、社名をあえて書きませんが、その会社の責任ではなく、実はその会社も問題の被害者なのです。

もっともっと上のレベルでの問題なのです。

会社がちゃんとアップデートを取っていれば問題なし、

しかし…大企業も個人企業も関係ない同じレベルでの対処が必要なのです。

具体的にはPasswordやIDが盗まれていたかもしれないということなのです。

まずはPasswordを変更することが一番だとおもいます。

 

わからない、知らない、聞いていないは大違い

先日マイクロソフト社のパソコンOSのWindowsXPのサポートが完了して、メーカーのサポート対象からはずれました。

あなたはどこまで理解できたでしょうか?

  • 全くわからない
  • 知らない
  • 聞いていない
  • 知らなかった

この書き込みを見たのですから、もう、知らなかった、知らない、聞いていないでは済まされません。

別に、あなたに判ってもらわなくてもいいんです。

えっ…? これはあくまで警告なんです、別にわかろうとしなくてもいいんです。

わからなかったら、誰かに聞くだろう…そして新しいのに買い替えてくれたらいんです。

あなたのPCが会社さんだったら話はぜんぜん違います。

会社の情報それが漏洩したらどうなのか…?会社の存亡にかかわります。

というわけで、まずは会社のPCならば、上司の方に相談して下さい。情報漏洩になるかもしれないと言ったら態度が変わるかもしれません。

古いOSのPCは使わないことがいいのは間違いありません。ただし、そのOSでないと動作しないソフトもあるのでなんとも言えないのですが…。

ごくごく普通の一般事務関係なら問題ないはずです。