「雑談(PC関係)」カテゴリーアーカイブ

あなたの使っているホームページは本当に大丈夫

あなたのホームページ大丈夫?

無断で他人に使用されていませんか?

 

もしも、

最近急にアクセス数が増えた

海外からのアクセスが多い

なにか表示が重い等   など

一度総設定を確認するといいとおもいます

全ディレクトリとファイルもチェックです!

ドメインを盗まれている場合もあるので要注意です

 

こんな風に勝手にサーバにアクセスされてファイルを埋め込まれて

使われています

gram.pl/lp/hp/r/shop/chanel/

2014-04-08-91

 

こちらが本来のサイト http://www.gram.pl/

2014-04-08-90

 

また、こちらのパターンもあります

ドメインを使われているパターン

cutecoach.karou.jp/  ←無料ドメイン(サブドメイン)登録

2014-04-08-92

こちらが本来のサイト http://karou.jp/ 

2014-04-08-93

 

私のサイトだけでも、

実際に毎日数個から数十個のこのような投稿の削除が必要です。

あなたの使っているホームページは本当に大丈夫ですか?

WindowXPついにさようなら!でも大丈夫?

WindowXPをインターネットから外してローカルで使う際に十分に気を付けておかないといけないこと

アプリはインターネットに繋げると感染するわけではないということです。

USBメモリー、DVD、ローカルネットワークでも感染します。

知り合いや取引先のUSBメモリーがウイルス感染済

USBメモリーを介してその会社とデーターの交換をして、

自社のクラウドのPCが感染、

当然安全と思い込み、ウイルス対策はしていない

感染したデーターを社内の社内サーバー(ローカルネットワーク)にもっていき社内全員へ拡散。データーを利用してメールで送信、社外へ再感染という恐れもあります。

PC1台毎に外付ハードディスクとプリンター個々に1台でとかなら防ぎようありますが…。

ウイルス感染はインターネットだけではないことをお忘れなく…

ちなみに、雑誌の付録のCDや、展示会で無料でバラ撒いたCDにもウイルスが入っていたこともありました。

安易に他人のデーターを受け付ける業者さんはウイルス対策の悩みの一つです。

くまさんでした。

インターネットブラウザもアップデートが必要です

Word等のソフトのアップデートをしても、実はブラウザのアップデートをされていない方が多いようです。

IE(インターネットエクスプローラー)の

アップデートも忘れずにしておきましょう。 続きを読む インターネットブラウザもアップデートが必要です

ご案内・画面の設定を変更してみました

画面の設定を変更してみました….

PC以外スマホやタブレットの方にも
見やすくなったかなとおもいます。
今後ともよろしくお願いします。

(・(x)・) くまさん@はつざわひろぶみ
41kuma3+blog@gmail.com

くまさん@WEBページ
http://www.tokyonew.com/facebook/index.htm

くまさん@料理ブログ・くまのレシピ
http://www.tokyonew.com/hirohiro3/

PDF版ダウンロード開始-経営者のためのインターネット利用術 

経営者のためのインターネット利用術《目次》

はじめに 会社のPCはあくまで備品 会社のメールは名刺に書こう 仕事と個人のメールアドレスは必ず分ける クラウドとUSBメモリにご注意 知らないメールはゴミ箱へ 知らない人のTwitterは触らず廃棄 メールマガジンは会社で受けない 社内メールは自動で分類 外国製無料アプリにご用心 無料、プレゼント、必ず儲かります あなたではなく送り主の事

PDF・サンプル版ができました 

ダウンロードはこちら ⇒ ダウンロード