なんでこんなもんが?
毎月のくまさんのTwitterでアクセス数の多いものをUP中
http://astore.amazon.co.jp/tokyobunkense-22
「自分ブランド」カテゴリーアーカイブ
政治家がフェイスブックを使うなら
政治家がフェイスブックを使うなら
一言でいうならば、政治家=芸能人である!
政治家も芸能人も個人ページを絶対に使ってはイケない…
理由は、格差無くてはならない情報が漏れる可能性も無きにしもあらず。あくまでも自己のPR専用に使わなければいけない。あとは読者を喜ばせる内容のみ書く。
オバマ大統領がITを使って上手くいったので、日本の政治家の皆さんもそうか。ITかSNSかとITを使っているが上手くはいっていない。彼が上手くいったのは、彼の裏では大量の人間が組織だって動いてお膳立てができている作戦だった。日本人はただその一部を真似をすればいいとおもっていませんか?
というわけで、日本の政治家の方はITの使い方を完全に間違っています。場合によってはITで自滅もありえます。
読者の皆様へ
こんにちは、くまさんです、
いつも「くまにも解かる超Facebook入門」をお読み下さり、大変ありがたく思っております。
実際に皆様の購読数だけが、更新の活力となっております。
また、今月6日のダウンロード数は予想もつきませんでした。
今後共何かプレゼントを出そうかと考えております、その時はまたどうかよろしくお願いします。
どうか、今後共よろしくお願いします。
くまさん@はつざわひろぶみ
グーグルカレンダ便利です
グーグルの
カレンダー機能って
超便利!
Gmailのいいところは、Facebookのカレンダー機能を同期させると、いちいちFacebookを見なくても、スマホ、タブレットのグーグルカレンダーを見るだけで日程や時間がみれるのです、自分で毎回打ち込まなくてもいい!
会社と個人の情報をカレンダーに重ねておけば基本スケジュール帳は不要になります。
うまく使えば、Facebookを使っていない友人、会社、趣味仲間との情報共有も可能になります!
意外といいね!をもらえない
今回は、
フェイスブックページって
意外といいね!をもらえない
です
こんにちは、くまさんです
フェイスブックの個人のページと違い、フェイスブックページって意外といいね!をもらえない。
それはなぜか?
◯◯さんのことは好き
だけど、
◯◯さんの仕事には興味がない!
というのが本音ではないでしょうか?
フェイスブックページのいいね!を増やすには、フェイスブック友達を増やしても必ずしもいいね!が増えるわけではないということが分かって来ました。
実際に、
フェイスブックページいいね!数<フェイスブック友達の方が殆どだとおもいます。
では、10000いいね!とかをもらえるには?どうしたらいいか。まずは真似から始めてはいかがでしょうか?
くまさんでした。