「Twitter」カテゴリーアーカイブ

昨日の追記になります‐インターネットは実は怖い #インターネット #投稿

こちらの追記です

検索サイトは便利だね、でも安心していいのかぁ?

1 Twitterに投稿する

2 関連画像は自動的に別の所に投稿

3 他人が拡散←拡散したものまでは消せない!

4 他人が2ch等に投稿←拡散したものまでは消せない!

5 これを見た他人が自分のブログ等へ再投稿、当然、外人もいるかも…←拡散したものは消せない!

6 問題に気付き、慌ててTwitterを閉鎖し画像を削除

7 しかし… 2、3、4、5まで拡散した分は削除不能、当然何かあってもいいように各サーバーのコピーが残る!

8 ということは、インターネットに投稿すると永遠に残るということになる…

だからこそ、カメラで撮るなとはいいません、しかし、インターネットに接続できるようなカメラではしないほうがベストです。また、安易に自分の子供の水着姿やお風呂の裸体写真を例え自分のTwitterやブログにさえ投稿(掲載)してはいけないということ。

これを読んだ方へ、もう一度読んでみませんか?

検索サイトは便利だね、でも安心していいのかぁ?

くまさんでした

お気軽返事はFacebookよりTwitter? #Facebook #Twitter

こんにちわ!くまさんです

お気軽返事はFacebookよりTwitterですねぇ!

パンやアイスの上にお気軽に寝転ぶ変わった方が最近多いですが

でも、それでいいのかぁ?

おそらくTVの悪影響でしょうか、食べ物を吹き出したり、ぶつけたりする番組ありましたよね。

まぁ、最近の子供は怒られないというのもあるのでしょうが。

まぁ、目立ちがりやが多いというのもありますが…

でも、サッと答えてくれるのはTwitter。親身になってくれるのはFacebookでしょうか?

あ、掲示板の書き込みはそれ自体は消してもコピーがそこら中にあるのでご注意を!

新ブログできました #blog #バツイチ #婚活

こんにちわ!くまさんです

新ブログできました Twitter、Facebookページもあります!

  • 婚活32歳前後

ブログ http://tokyonew.com/konkatu32/
Twitter 
https://twitter.com/konkatu31
Facebook 
https://www.facebook.com/pages/%E5%A9%9A%E6%B4%BB%EF%BC%93%EF%BC%92%E6%AD%B3%E5%89%8D%E5%BE%8C/219271891561204

 

  • バツイチ以上

ブログ http://tokyonew.com/batubatu32/
Twitter https://twitter.com/batubatu30
Facebook https://www.facebook.com/batubatu32

今後共よろしくお願いします

便利だがちょっとまずいもの #twitter #短縮URL

こんにちわ!くまさんです

短縮URLの同時送信機能!

これを使って送るとスパムと勘違いされます。

というわけで、使わないように!

使ってもいいのはある程度使ってなれたTwitterだけ。

新しいTwitterアカウントは使ったら凍結されます!

ご注意ください。

 

追記 2013/08/14

そうでもないらしい… 理由は単にフォローのし過ぎだったらしい…ゴメン…

スパムメールはどうしたらいいの #スパム #email

こんにちわ!くまさんです

暑い日が続きますね!

スパムメールはどうしていますか?

バイアグラ、B-CASカード、安いメーカー品の偽物の案内などのDMのことです、マクドナルドや使わなくなったソフト会社のメールとかもありますね。

 

そういうメールにしていいこと、してはいけないことがあります。

 

知らない人のメールにしていいこと

  •  来たら即削除 ⇒ 保存の価値なし ⇒ 削除!
  •  徹底的な無視 ⇒ 保存の価値なし ⇒ 削除!
  •  中身をざっと読んで ⇒ 保存の価値なし ⇒ 削除!

 

してはいけないことって何?

知らない人のメールにこんなことしていませんか?

  • 読みましたと返事を書く
  • メール不要とメールを書く
  • ”メールが不要の方はこちらをクリック”等を押す
  • プレゼントに応募
  • 定価XXXXX円相当をプレゼントをダウンロード
  • アンケート
  • ファイル(音声や動画)がついて見たいので再生して見る(危険!)
     等などがあります。

こんな危険なことしていませんか?

というわけで、知らない人のメールは、さっと来て、読んで、削除が一番です!

 

ただし、開けるのも危険というメールもあるので要注意です。ではまた!くまさんでした 

くまさんも電子書籍を出しています!