「注意」タグアーカイブ

検索で自分のブログを一番に並べる方法

Facebookにあなたのブログの見出しをいくら転送しても見ません!

なぜ?自分がそうだからです… 内容の薄い記事は読まれない!

なんとか見てもらおう、検索してもらおう、紹介してもらおうと思ってますよね。

で、あなたのURL(ドメイン)は貴方のもの?

自分のものならいくらでも操作できます

アメブロや楽天だと広告ばかりになりませんか?

広告を見せたいの?自分のものならいくらでも操作できます。

私のブログ8つのうち、3つは自分の足元サーバーにおいてあります!(笑)

ライター兼、サーバー管理人です(苦笑)

 

貴方がアメブロや楽天に広告代を払って、貴方がアメブロや楽天を広告してあげてるんです。そこに気づいて欲しいです。

もう一度言います、貴方がアメブロや楽天に広告代を払って、アメブロや楽天を広告してあげてるんです。

だから無料なんです。そこに気づいて欲しいです。

重要なこと!

個人中小企業の方へ
自社のメインブログは
無料ブログサービスから早めに足を洗うこと

自分の知りあいがFacebookをやっているか探すには.

残念ながら、Googleでいくら検索しても見つかりません…

でも、bingで検索してみたらあら不思議…見つかっちゃったァ…

というわけで、結論、

  • Facebookページを探すならGoogle
  • 個人のウォールを探すなら bing

なぜ使い分けるか…、理由はFacebook内の検索を使ってみるとわかります…

facebookの表示内容を正しく書いていますか?

業種:○○○○さん

人と接する業種で無かろうと ○○○○さんは正式に書くべきでは?

人は見ていないだろうとおもって甘く見ないほうがいいですよ。

あ!この人この○○○○屋の人だったんだぁ、自分のことちゃんと書かないんじゃ… となる前に。

自分のプロフなのだから書きましょうね!

Twitter利用者へ注意!(最近届いたDMより)

Twitter利用者へ注意!

  • Hi. somebody is saying bad stuff about you here :

  • rofl…i am laughing so hard at this picture of you someone uploaded

というDMは、SPAM!です 見たら、開かずに削除してください。

 

ネット初心者、あるいは仕事慣れてしまったのかわかりませんが

企業発のスパムが増えています

特に、Twitterのメッセージ機能経由は開ける時に要注意!