あくまでイメージとして考えて下さい…本質は別だとおもいます
NMP-NMP=0
契約金=一時金(全額もうけ)
定額(通信料+通話料)-従量制(電話料+パケット代)+その他よくわからない手数料と付属品の販売
=利用者が留守電や転送電話等使えば使うほどほど携帯会社は得:(毎月のボーナス?)
※あくまでも携帯代を使うと利用者はどんだけお金を払うか、払わなくて済む方法はないのか?
あくまでイメージとして考えて下さい…本質は別だとおもいます
NMP-NMP=0
契約金=一時金(全額もうけ)
定額(通信料+通話料)-従量制(電話料+パケット代)+その他よくわからない手数料と付属品の販売
=利用者が留守電や転送電話等使えば使うほどほど携帯会社は得:(毎月のボーナス?)
※あくまでも携帯代を使うと利用者はどんだけお金を払うか、払わなくて済む方法はないのか?
料金概要>月々のお支払いのイメージ>パケット定額 for 4G LTE 定額料※2
※2 パケットし放題フラット for 4G LTE(5,985円/月)、パケットし放題 for 4G LTE(2,100円~6,510円/月)もお選びいただけます。パケットし放題フラット for 4G LTE、パケットし放題 for 4G LTEは、1ヵ月のご利用のデータ量が7GBを超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに制限いたします。通信速度制限の解除(データ量が7GB超過後、2GBごとに2,625円加算)は、My SoftBankでのお申し込みが必要です。
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/回線数が逼迫しているから…
ではなく…孫さん、wifiルーターを売って儲けようとしているから
でも、実際、wifiスポットをばら撒きすぎて回線数逼迫させたのも、孫さん
SBのwifiスポットは全部チャンネル設定が自動
だから、隣同士のお店に置いたら、wifiスポット同士が混信をおこして速度低下の原因に!
なぜそうなったのか、SBの営業文句を言うバイトが営業し、PCのこと何もわからない店主が営業さんにのせられ注文、営業だけのSBのバイトが設定、だから、wifiスポットは混信だらけ。
知り合い皆つなぎ放題だからSBのwifispotなんか使ってないんですけど
無駄な電波の利用ってこのことでは?
まとめ・ 隣同士の家でwifi spotなんか置くもんじゃない!というのが私の持論!
なぜiPhone5を買わないのか…
別の問題もあって、同居人さんがiPhoneだから…
間違って持っていって自分のでなかったらどうする…(_ _;)
仕事一日できないじゃん…
電話しないのに無料通話が余ってるとかありませんか…
あと、契約時につけた、
- 同時着信
- 留守番電話
- 転送電話
- フォトフレーム等
をつけると携帯が安くなります…そんな甘い言葉で契約して外し忘れとかありませんか
例:¥315*3個*6ヶ月=5,670円余分に払っています
是非、半年に1回でもいいので、通話プランの見直ししてください…
意外と無駄に使わされています…