スマホは見た目ほど簡単ではない

こんにちはくまさんです…

今回は

スマホは見た目ほど簡単ではない

です

 

こんにちはくまさんです

ガラケーとスマホどちらを選びますか?

私はスマホからガラケー(PHS)に戻りました。

 

その理由は

1 電話をするにはスマホまで大きな液晶は不要

2 電池の持ちが悪い 設定が必要

3 アプリをそんなに使わない

4 パソコンとスマホは同じぐらい使うのでパソコンで十分

5 通信料が高い! 等です

 

説明をすると

 

1 電話をするにはスマホまで大きな液晶は不要

電話するのにあんなに大きな画面は不要です

 

2 電池の持ちが悪い 設定が必要

大きな液晶なので電池を食います ということは昔から持ちが悪い

 

3 アプリをそんなに使わない

メールとインターネット インターネットはパソコンで十分できる

 

4 パソコンとスマホは同じぐらい使うのでパソコンで十分

スマホは電車や布団の中で使うのがメイン

 

5 通信料が高い!

スマホで踊らされている方、機種を変えてからあら値段が違うと気づいていませんか?

 

というわけで、ガラケーに戻したくまさんでした

ではまた、くまさんでした

 記事内容等各種ご意見ご感想はこちら迄お願いします|TOPに戻る

スマホのキーボードを設定で変えていませんか?

今回は

スマホのキーボードを変えていませんか?

です

こんにちはくまさんです。

スマホの前はガラケーだったから昔のガラケーと同じキー配列が文字を打ちやすいという人もいますね。購入時の設定(初期設定)は、大抵この画面です。

アンドロイドスマホキーボード
アンドロイドスマホキーボード

でも、パソコンのキーボードと同じような配列がいいという人もいます。どうしたらいいのでしょうか?

アンドロイドの場合

アンドロイドスマホキーボード
アンドロイドスマホキーボード

まずは、上の赤枠の「あA」キーをを長押しすると下のようないろいろなキーボードが選べる画面に変わります。

アンドロイドスマホキーボード
アンドロイドスマホキーボード

下に青いバーがでているものが、現在設定されているキーボード(写真の機種はSONY Xperia GX byNTTドコモ)

アンドロイドスマホキーボード
アンドロイドスマホキーボード

このパソコンのキーボードと同じものに設定しなおしてみました。ローマ字入力や英語の多い、パソコンのキーボードに慣れた方にはおすすめです。

この様に簡単な切替でいろいろなキーボードに変更可能です。

他にもあいうえお順や手書き入力等もあります、まずはご自分の携帯でお試し下さい。有料のものも販売しています。

ではまた、くまさんでした

 各種ご意見ご感想皆様の声をお待ちしておりますTOPに戻る

動画をつくろう 早速、動画を撮って見よう

動画をつくろう

早速、動画を撮って見よう

 

こんにちはくまさんです

今回の動画は携帯電話で撮影したものです

場所は東京・羽田空港の少し奥まったところです

この様に携帯電話のカメラで撮影しただけのものでも、実は迫力あるものが撮れたりします。

上は屋外ですが、屋内で撮影したものもあります。

 

屋内の場合は屋外に比べ

近くで撮影し、光は太陽光ではなく人工的な電気です、その分、電気の影が気になるかもしれません。

屋内と屋外の違いをよく比べてみてください。

この上の2つの動画は、両方共携帯電話のカメラで撮影したものです。

携帯電話のカメラだけでもこれだけのものが撮影できるのです。

 

動画をつくろう目次へ戻るTOPへ戻る

 

 

動画をつくろう 動画を作るには何が必要?

動画をつくろう

動画を作るには何が必要?

 

こんにちはくまさんです

最低限必要なものは携帯電話です

携帯電話のカメラで撮影したものを投稿するだけでも

意外と面白いものが撮れていたりします。

 

またはデジタルカメラ 小型のものでもOKです

基本アマチュアレベルのものを作るのにプロの機材は不要です。

ただし、プロレベルのものを作るなら話は変わります。

記録保存用に作成するなら話はまた別ですが、基本は同じです。

 

あるといいもの

やはりプロは現場にあわせて機材を持っていきます

三脚

撮影用のカメラを固定するためのもので、写真用の三脚でOKです。

ただし、三脚は軽いものだと動く可能性があるので、スーパーの袋とドリンクで重石を作っておくといいです。喉が乾いたら飲めば帰りはらくになります。

ライトレフ板

暗い場所ではライト、

明るい場所ではレフ板があると画像が明るく撮影できます。

音声レコーダー

後で動画と合成するときに楽です

 

動画をつくろう目次へ戻るTOPへ戻る

 

 

動画をつくろう 目次

動画をつくろう

はじめに-動画って難しいものだと想っていた

動画って実は静止画の集まりだった

動画を作るには何が必要?

早速、動画を撮って見よう

撮った動画を編集しよう

撮った動画に音をつけよう

作った動画をネットに投稿してみよう

投稿した動画を友達に紹介してみよう

あとがき-動画をつくるのに必要なものは”やる気”と作る”勇気”

雑誌やブログに書けないインターネットの裏ネタ集