「Facebook」タグアーカイブ

【注意】業者からDMが来ました! 返信の保証有りません!

Yuuko Ueno
  • メッセージを送ろうかどうしようかずっと悩んでたんですけど、思い切ってメッセージを送ってみます。

    私の友達があなたに興味を持ってるみたいで、何度かページを見てるんです。
    よかったらメールとかで直接話してみてくれませんか?

    その子は22歳の可愛い系の子で、ぱっと見は森下まいちゃんをもっと可愛くした感じの雰囲気です。
    写真とか勿論あるんですけど、こんなメッセージいきなりで断られたら目も当てられないので一回返事もらえますか?

    ****@ezweb.ne.jp
    (↑私の携帯アドレスになります。改行を直して下さい!)
    そしたら写真送るんで見てもらった上でよければ話してみてください。

    私は友達ですが、ななみがfacebookに登録していなくて連絡が出来ないので私からメッセージを送りました。
    facebook内でやりとりするの面倒なんで返信じゃなくて携帯の方にメール下さい♪

    無理だったらスルーで!

警告します! 可愛い女の子の写真にだまされないで!

可愛い女の子の写真にだまされないで!

あなたの知らない女性が友達申請してきたら?

ホイホイと承認しないようにしましょう!

はじめに 彼女の名前と写真と個人情報は すべてニセだとおもってください

では、彼女(?)の本当の目的は、
フェイスブックに書かれた、貴方の個人情報を集めている、
たぶん、男(?)の名簿業者さんです!

リクエスト依頼をもらい、リクエストを承認して、こんなメッセージを返しています。
しかし、 返事は一度も帰ってきていません。なぜ…?

リクエスト承認有難う。よろしくお願いします。札幌より。

リクエストありがとうございます,宜しくお願いします。

「お友達」のご承認ありがとうございます!!今後ともよろしくお願い申し上げます。

友達リクエストをご承認いただきありがとうございます。
今後色々と情報交換させてください。
ところで、最近執筆した拙著が先日発刊されました。是非ご覧ください。

こちらこそ宜しくね
岩手県盛岡市で理容美容室を経営してます
ディスコも大好きです(笑)
皆さん〜宜しくお願いしまーす♪\(^-^)/

リクエスト承認、ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。 等々

 

<大きな特徴>

  1. メッセージに一切返事をしない!
  2. 情報を集め終わったらお終い!
  3. あなたを捨て、新しい人へ!
  4. 同じ人からメッセージが来ない!

単に友達増やしてもしょうがないんじゃない?

マイミク は Facebook友達 にはなりづらい(信頼関係)

マイミク は Twitter友達 にはなり易い(匿名性)

よって Twitter友達 は Facebook友達 になりずらい

あとで、アカウントもってるけど、やってないなどを知ります!
やってるけど、匿名性があるものは信頼関係が生まれにくい?

Facebookアカウントをお持ちの方、いいね!お願いします

同じこと連続して投稿するのはやめよう…ー転送注意!

今朝、フェイスブック(Facebook)で ”おはようございます!今日もいい天気ですね” と書いて、即ツイッター(Twitter)に転送して”おはようございます!今日もいい天気ですね”と表示されたのを、また、フェイスブックに転送している方がいました。

フェイスブック ⇒ ツイッター ⇒ フェイスブック

同じこと機械的に連続して投稿するのはやめたほうがいいんじゃない…どっちか一方でいいんじゃない?

本人はフェイスブックの本文を見ないでどんどん投稿するか、アプリの意味わからないで入れているの人か、見てておかしいです!

Facebookのノート機能をメインに使わないか…

もし、Facebookのノート機能が明日なくなります!となったら?
あなたの今までに書きためたものはどうなりますか? ⇒ 一切保証されません

私も以前はFacebookのノート機能を使っていました、
しかし、ある人に言われてから別のブログ(ここ)に書いて、
ブログのアドレス(URL)をPC貼りつけています。

またなんで面倒なことして… と、思われるでしょうが、いえいえ…これが安全策です!。

Facebookのノート機能の欠点はPCをメインにしたもの(ノート機能はアプリの一つです)であるということです、
ですので、実はAndroidのFacebook専用ブラウザではある事自体わかりません。

ということは、FacebookというSNSでPCを使っている層にしかわかりません。
AndroidやiPhoneの標準ブラウザを立ち上げ、Facebookにログインしなおしてからでないと見ることができません。

読者数の減少=フォロー数の減少=超ローカルな記事になります。

長文を多くの人に読んでほしいからノート機能を使うということに反します。

まとめ
SNSはIDを持ったユーザーしか 見ることができない
Facebookは完全保証ではない
Facebookのノート機能は機能限定である