峠、峠、峠 2回目

こんにちはくまさんです…

今日はまた峠にいってしまいました

天目山峠 読み方分かりますか?

てんもくさん? てんめさん?

正しい読み書かたは「天目指」正しい読み方分かりますか? 今日のチャリ 2014-10-11をご覧ください

いえいえ、日本語って難しいですね

で、本題です 本日のルートは秩父を目指しましたが…

途中で曲がりました!

 

IMG_3788

おなじみの小平の自宅を出て、ひたすら埼玉・飯能に向けてはしっていきました

総走行距離は久しぶりの100km越え、多摩から山越えで100km約9時間でした

自宅(小平市)→鈴木街道→新小金井街道→滝山団地→新東京街道→裏道を通って、西所沢経由で所沢の五差路→国道299バイパス(所沢入間バイパス)→国16を越え→飯能市へ→そして、八高線を渡り→日高市へ→しばらく走るとまた飯能市へ→飯能市は広い!→高麗神社入り口のセーブオンで休憩&食事→この先のサンクスが正丸峠前の最後のコンビニ?→国道299で西吾野駅→駅を超えたら、川を渡って上名栗方面へ県道395号を進む→段々と山深くなるが気にせず上がる→途中でWCがあるので休憩→

天目指峠手前の公衆WC

天目指峠手前の公衆WC

ここから坂が急につづら折りになる→天目指峠の標識が見えたら峠の上です

天目指峠に到着

天目指峠に到着

天目指峠の記念碑

天目指峠の記念碑

→反対側に降りて行くと

天目指峠を下っていくと
天目指峠を下っていくと

→秩父へ抜ける山伏峠のある県道53号の飯能市上名栗へ出ました

天目指峠の飯能・上名栗川の入り口

天目指峠の飯能・上名栗川の入り口

→県道53号をひたすら飯能方面へ

名栗には鹿さんが住んでいます
名栗には鹿さんが住んでいます

名栗で大八車を発見 現役か?

名栗で大八車を発見 現役か?

→県道70→県道221→山王峠

山王峠に到着

山王峠に到着

→都道28(小曽木街道)→都道44(岩蔵街道)→笹仁田峠→都道44

運がいいと立川バス瑞穂営業所でリラックマの特別塗装車が見れます!
運がいいと立川バス瑞穂営業所でリラックマの特別塗装車が見れます!

 

→箱根ケ崎で青梅街道→小平市内を走り→自宅 へ

皆さんも是非お試し下さい
ではまた、くまさんでした

記事内容についての各種ご意見ご感想等は
41kuma3@gmail.com迄お願いいたします。

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る


「天目指」正しい読み方分かりますか? 今日のチャリ 2014-10-11

これなんて読む?天目指峠
これなんて読む?天目指峠

こんにちはくまさんです…

今日はまた峠にいってしまいました

天目指峠 読み方分かりますか?

てんもくゆび? てんめゆび?

いえいえ、

天目指(あまめざす)峠 だそうです。

天目指峠(あまめざすとうげ)って読めますか?
天目指峠(あまめざすとうげ)って読めますか?

 

近くには、子ノ権現

ここは、このごんげん ではなく

子ノ権現(ねのごんげん)があります。

日本語って難しいですね。

 

今回の天目指峠も、クネクネしていました…

今回は西吾野(国道299線)側から名栗に向けて山越えをしてきました。で、ルートはこちらです(現在作成中)

多摩から自走して山越えで100km約9時間でした

皆さんもぜひ是非お試し下さい

次は山伏峠か正丸峠でしょうか?

ではまた、くまさんでした

アマゾンで「オイル 自転車」を検索

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る


これを見て安全と思いますか?

こんにちはくまさんです…

今日は怖いものをみてしまいました

危険な走り方

危険な走り方

あらら、ママさん右端走ってダメですよ!

だってこっちが近いし前のママさんがこっち行くんだもの

おまけに並んで走っています、そこ歩道じゃないんだし…

前からバスが来てますよぉ… 見てられないよ….

あああ…

 

で、こっちもこっち

都道12号線 事故が起きないはずがない
都道12号線 事故が起きないはずがない

写真の踏切は都道12号線  踏切の左端に花束が置いてありました。

ということは…

死亡事故があったということ。

道には歩道もガードレールもないおまけにスクール・ゾーンなのに路線バスは大量に行き交っている。

この道が整備されればきっと走りやすいのでしょうが…

そうならないのが現実でしょうか?

ではまた、くまさんでした

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る


スマホはある意味覚醒剤に近いもの

くまさんのfacebook(https://www.facebook.com/bear2me)より

こんにちはくまさんです…

スマホはある意味覚醒剤に近いもの
朝から晩まで触っていないとダメな禁断症状が多いようです。通話より通信が多いのでバカが多くなるのは間違いない!
音楽聞きながら走る自転車も危ないですが、スマホでメールする街の自転車乗りも危険です

なので、

スマホや携帯をいじりながら自転車を運転するのは止めてください!

ではまた、くまさんでした

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る

久しぶりに都内へゴー 今日のチャリ 2014-10-03

こんにちはくまさんです…

久しぶりに都内へゴーといっても仕事です

電車&徒歩移動もいいのですが…

かなり以外ですが、電車待ちを考えると実は新宿まで自転車でいっても時間は同じなので自転車でGO!

走行ルート

ゆき)

おなじみの小平の自宅⇒五日市街道⇒井の頭通り⇒方南通り⇒新宿西口公園⇒甲州街道⇒紀伊國屋書店新宿南口店⇒紀伊國屋書店新宿本店⇒明治通り⇒ジュンク堂池袋店⇒首都高5号の下を走って⇒護国寺⇒講談社と光文社の前を通過⇒目白通り⇒トーハン(本の問屋・取次)⇒大曲⇒春日通り⇒大阪屋(本の問屋・取次)⇒春日通り⇒本郷通り(国17)⇒蔵前橋通り⇒太洋社(本の問屋・取次)⇒あきばを通過して⇒神保町⇒弘文堂(本の問屋・取次)⇒八木書店(本の問屋・取次)で注文品の引取)⇒三省堂神保町本店⇒JRC(本の問屋・取次)⇒日販(本の問屋・取次)

帰り)

本郷通り⇒早稲田⇒早稲田通り⇒念願のしろくまカフェで休憩⇒早稲田通りをひたすら西へ⇒環七通り⇒青梅街道⇒五日市街道⇒自宅

走行距離 約70km

運動と営業を兼ねて自転車がお勧めです。

御茶ノ水駅前は駐輪に少し困ります。また、山の上ホテルの坂は急なので初心者で坂を上がることはおすすめしません。

翌日の、2014-10-04は多摩湖自転車道をfacebookの友人と走りました。

ではまた、くまさんでした

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る

自走距離更新中!40代男自転車乗って何処まで行くの?⇒西・山梨、北・茨城、南・鎌倉、東・千葉