こんにちわ、くまさんです
ママチャリの整備ってどうしたらいい?
簡単に言うと
-
ブレーキのきき
-
チェーンの油
-
タイヤの減りと空気圧
-
ライトの電池
-
ベルの有無
-
サドルとペダル
最低この5つができていれば問題ありません、サビは売り物でないので気にしないでください
- ブレーキのきき
意外と買ってそのまま数年乗っているという人いませんか?
ブレーキの効きが悪いと事故の元になります
- チェーンの油
意外とチェーンが錆びたままの人が多いのが気になります
実はチェーンが錆びたままだと汚れるだけでなく、ペダルをこぐのにも力がかかり重いです。
- タイヤの減りと空気圧
ママチャリの空気圧はタイヤをぎゅーっと押して少し凹む位が安心です。冬場はいいのですが、夏場は余りパンパンだとパンクの元になります。
- ライトの電池
最近発電機でなく、電池式のライトも多いです。ライトが少し暗くなったら電池交換をお忘れなく!電池があって点かない時は電球切れを疑ってください。
- ベルの有無
ベルは必需品です、壊れたままにせず、すぐにとり付けて下さい。
自転車は車と同じ車道の左側通行です。反対に渡るのが面倒等で右側通行の人を時々みますが、正面衝突事故の危険性が「大」です。
ではまた、くまさんでした
記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想迄


(ディーパー)DEEPER 26インチ シティサイクル 折りたたみ自転車 DE-14 バスケット・ライト・鍵装備 アイボリー×ブラウン
TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る
こんにちわ、くまさんです
自転車専用レーンって何?
自転車しか走れない通路、道路
新設された大きな道にはそういうレーンがよくついていますね
ただし、走りにくい場所もあることも確かです。
- 歩道に付設されているタイプですと、信号やバス停があると、そこだけレーンが切れて無い!
- また、道路に専用レーンがあっても極端に細い
- 自転車道と書かれていて、脇に歩行者用の専用通路があっても、歩行者が堂々と歩いている
- 警察署や市役所前の形だけのレーンしかない
こういうのはいかがなものでしょうか?
いっその事、片方の歩道を剥がして、そこを自転車専用レーンにしたり、相互通行の道を一方通行+自転車専用レーンに変更したりするという手もありますね。
ではまた、くまさんでした
記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想迄


(ディーパー)DEEPER 26インチ シティサイクル 折りたたみ自転車 DE-14 バスケット・ライト・鍵装備 アイボリー×ブラウン
TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る
こんにちわ、くまさんです
今日も困った人を見かけました
1)わざわざ車道を歩く方
時々、歩道でなくわざわざ車道を歩く方を見かけます
脚がお悪いのか?凸凹が面倒なのかわかりません。
自転車同様 こういう方も要注意です
2)徒歩で車道を横切る方
車道を徒歩で横切る時、
「私は元気だから車に轢かれない」
と思っていませんか?
人間、大人になると子供の様に若くないんです!
とにかく困った人だ・・・
もしあなたもそうなら一刻も早く事故に会う前に
そういう歩き方は止めてください!
お知り合いにも危険なんだよと教えてあげて下さい。
記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想迄
ではまた、くまさんでした
TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る
こんにちわ、くまさんです
TOP画像を変えてみました
0系新幹線ではありません、試験車951系です、皆さんが乗っていた、0系新幹線の前の試験車です。これでいろいろなデーターをとって今の新幹線が走っているのです。この車両なんと開放中、中は展示室になっています!
ぜひ一度遊びに行ってはいかがですか? 場所は国立駅北側の鉄道総合技術研究所の正門前にあります!
記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想迄
ではまた、くまさんでした
TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る
こんにちわ、くまさんです
今日も困った人を見かけました
そのまま気付かなかったら、正面衝突です!

あなたもこんな風に自転車乗っていませんか?
車は左側通行です。自転車も車と同じで車道側を走るんです。
さらに、自転車と一緒で左側通行しないといけません。
この人の場合 歩道の左側通行をしているのです。
左側通行には違いないんだけど・・・勘違いでしょうか?
とにかく困った人だ・・・ もしあなたもそうならやめてください!
そして、お知り合いに教えてあげて下さい。
記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想迄
ではまた、くまさんでした
TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る
自走距離更新中!40代男自転車乗って何処まで行くの?⇒西・山梨、北・茨城、南・鎌倉、東・千葉