こんにちわ、くまさんです
標準電波JJYのJJYって知っていますか?
あの発信場所が小金井市なんです
パソコンの時計を合わせるのに使う親時計の1つが、NITC(独立行政法人 情報通信研究機構 電磁波計測研究所)の時計だったりするのです、無料で情報をワケてもらっています。

それがあるのが小金井市です
無料の展示室があります

開館は平日のみ、土日はお休みです
最寄りのバス停は小平駅南口と国分寺駅北口を結んでいる銀河鉄道のバスに乗って、サレジオ通りで降りるのが最寄りのバス停になります。
記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想迄
ではまた、くまさんでした
TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る
こんにちわ、くまさんです
今週、北陸新幹線が開通しますね


そのご先祖様というかお祖父様がここにいるのです
見た目は0系みたいですが、そのお父さまなのです!


車両の中は資料室になっています。お休みは第2第4月曜日とのことです。ここは国分寺市
道の反対側は国立市です
おやぁ電車がいる・・・

えっ!線路がある…どうやってひいたんだろうねぇ?

関東じゃ走ってない形
そう、ここは鉄道総研(鉄道総合技術研究所)といって鉄道関係の研究をしている施設なのです。昔は線路が中央線につながっていましたが。。。現在は高架になってしまったので、線路を走って入れられましたが、現在はどうやって車両を入れるのでしょうか?パズルの様に悩んでしまいます。
記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想迄
ではまた、くまさんでした
TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る
こんにちわ、くまさんです
中島飛行機って第二次世界大戦中に飛んでいたあの戦闘機をつくっていたメーカーさんです。そこの跡地が今は公園になって皆さんに開放されています。


公園はこの前にあります

そこに続くのが緑の散歩道です

ここは戦時中に使われていた工場引込線だったのです。戦後跡地利用でこんな風に使われています、ご存知ですか?

下の図と見比べるとよくわかるとおもいます。
記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想迄
ではまた、くまさんでした
TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る
こんにちわ、くまさんです
ママチャリの高いと安いの違いって何?
それは・・・
広告代 デザイン 重さ 塗装 材料 等だそうです
イオンのクロスバイクは買ってはいけない
デザインはクロスバイクでも… 重さはママチャリ
だから、イオンのクロスバイクは買ってはいけない
ちなみに、国内生産の自転車はブリジストン製だけだとか
記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想迄
ではまた、くまさんでした
TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る
こんにちはくまさんです
多摩湖に行くのにママチャリもありということで……
いつもの黒のクロスでなく、

水色のママチャリで行きました

写真が今回の主人公のママチャリさん!
かご付きなので買い物はスイスイ……なのですが……
難点はシングルスピード、極普通のギヤなしのシンプルな自転車です。
で、最初の頃は問題なし……
途中のうどん屋さんで栄養を付けるためにお昼ご飯!
そして、あっという間に多摩湖の入り口の坂!
入り口の坂があぁ、来るんじゃ無かったぁ……
坂を何とか登り切ってふーぅ……休憩!
ここで戻ろうとしたら……じゃぁ、湖を一周となりました。
えっ(汗)、 まぁ、いいかぁ……
で、ぐるーっと一周しました。
反対側で吉祥寺の方から来た大学生とお話…そのお友達は藤沢から来たとか、吉祥寺のお友達は来る途中でパンクしたとか。災難でしたね……まぁがんばって帰ったようです。
反対側は基本下りだけ!ペダルをこがなくてもOKです!
多摩湖のお近くのクロス、ロードの方、ママチャリもお試しあれ!
走行ルート)
自宅→新小金井街道→水道道路(多摩湖自転車道)→多摩湖→玉湖神社→水道道路(多摩湖自転車道)→小平霊園→新青梅街道→自宅
メモ)ロードの様に速度が出ないので安心!
散歩の人等は毎日やっていることなので無理ではないはず。ただし、湖の反対側半分は人家なしの無人なので夜間事故にあったら少し怖いかも……
通勤・通学用のママチャリのペダルも交換してみませんか 冬用グローブも忘れずに!
ではまた、くまさんでした
ご意見ご感想
自走距離更新中!40代男自転車乗って何処まで行くの?⇒西・山梨、北・茨城、南・鎌倉、東・千葉