くまさん のすべての投稿

自己紹介‐くまさんってどんな人 皆様初めまして管理人のくまさんです、東京都生まれ40代独身の男性、炊事・洗濯等もこなす主夫予備軍。 ●ブログが「くまにも解かる超Facebook入門」という題名か? 名前は私の体型から来ています。ぽっちゃり太っていて、見ためが「くまのプーさん」体型だからです、その語呂合わせから、「くまにも解かる超Facebook入門」と名づけました。 ●このブログは、フェイスブックの内容をメインに、mixi!、twitter、リンクドイン等のSNSから、スパムメールの対処方法等まで色々なジャンルを網羅しております。 ●他にもいろんなジャンルのホームページを作成しています くわしくは⇒http://tokyonew.comをご覧下さい。 ●私の書いた本がアマゾンにて好評発売中 Twitter、Facebookやっています! くまさんことハツザワヒロブミでした。 最後までお付き合いありがとうございます、ではブログでお会いしましょう!

ネット-会社で初期設定で意外と多いミス

会社で初期設定で意外と多いミス

ウエブとブログとメールのURL(アドレス)が違う会社って多いですよね

ウエブ:自社ドメイン
レンタルサーバー又は自社サーバー

ブログ:経費節減で無料ブログを利用
楽天やfc2などの機能を使いたい

メールアドレス:hotmailやyahooBB
yahooは以前はお金を支払えば別のアドレスも出してもらえました。(現在は?)

これらの3つの管理ははっきり言って、面倒ではありませんか?

1つで出来たら楽なのにとおもったことはありませんか?
設置が簡単にできて、中の検索やメンテナンスも簡単にとおもったことはありませんか?wordpressを使えば簡単にできます。
何かの機会にまとめてしまうのも見えない経費の削減になります。

弊社でも自社サーバーにしてwordpressを使ってから、ウエブの管理がかなり楽になりました。今まで欲しかったWEB内の全文検索システムが標準で付いています。

フェイスブックのお友達って何?

facebookのお友達って何?

  1. 顔を知ってる本当の知人
  2. いいね!を押してもらうだけの
  3. 他人からの情報を集めるためのコマ
  4. DMの送り先
  5. FBで機械的に紹介されたから(お知り合いでは?

どれでもいいんですが、

私的には最近のラインとしては下の場合は保留します

  1. あいさつボタンだけ
  2. 挨拶文があってもアフィリエイトばかり
  3. 挨拶文があっても動画のみ
  4. 挨拶文があってもTwitterのCOPY
    (個人的に、プラグインをブロックする可能性”
    大”)
  5. 挨拶文があっても外国の方
  6. プロフに連絡先か個人のWEB等が無い方
    (FB以外で趣味等のつながりをもちたいですから!)

ちょっときつかったかな?
あと、Facebookページでいいね!が減ったら、それは私かも…
理由は間接的にこのブログ内に書いてあります。

FacebookとTwitterの連携

見て欲しい人の為に、Twitterの書き込みをFacebookの人に同時に見て欲しいという欲望が多いことは理解できます。
しかし、見ている側からどうでもいいような情報を連携させていると情報をタダ流しているふうにしか見えないだけではなく、友達まで解除されます。

Facebook側でTwitterアプリをブロックした場合、同じようなことをしている人全員のブロックをするので連携は?です。

情報は常に変化する!

というわけで、Facebook(フェイスブック)とTwitter(ツイッター)の連携をはずし、手抜きをせずに別々に書き込みをしたほうがいいとおもわれます。

久しぶりに口を出す?

お友達のウォールを見て 顔写真が沢山ある画像が沢山あったりしませんか?

それって不正利用されたかもしれませんよ。

そういう画像があるっていいね!と思っている人は注意しましょう。

現在私がブロックしているアプリは300個以上あります。

多くはゲームですが、何をするかわからない可能性のあるものもあります。

今現在は動作しないかもしれませんが、注意をしておく分には変わりありませんので…

フェイスブックページの作り方(終?)

フェイスブックページは25人のいいね!をあつめてから作るのではなく

コツコツと中の情報を書き込んでいった方がいいとおもいます。

何も書かれていない場所を紹介していいね!が25人のいいね!があったとします

あなたはそのいいね!を見て信じられますか?

情報がないよりも、古くから少しづつでも書いてあった方が安心しませんか?

SEO対策をするならば、コツコツと書き込んでいった方がいいとおもいます。

参考

私のノートは現在、検索結果213件あり、他にも100件近くあります。

213件の最初の書き込みは下を見るとわかりますが約1年前です。

1年かかっても213件しかかけないかもしれません。

超連句入門

 

ということで、お互いがんばりましょう!

ホームページやブログで何を書いたらいいの?

どう書いたらいいの等、
文章で何かお悩みがありましたら相談ください。