「ネット」カテゴリーアーカイブ

毎日の生活でスマホのバッテリーを一日長持ちさせるには‼️

こんにちは、パソコンくまさんです
梅雨で嫌な天気ですねー
うちのベランダ農園は水道の水
あげなくていいので便利ですが
畑は晴天だと水撒きが大変です
スマホのバッテリーが充電しても
あっという間に無くなった!
そういう方のチェックポイントです

◎野外ではwifiはオフにしよう

ポケモンgoなどのアプリで、マップアプリを使う人が多いですが
wifi機能を野外で使わないならオフにしましょう。
スマホの電話機能自体では、殆どwifi機能は使いません。
メールやインターネットで使う機能です。

◎スピーカー音は適度な音で

スピーカー音は適度にしましょう
大きな音では逆に割れて
聞こえずらかったりしますよ

◎画面の明るさは暗めで

暗い部屋だけでなく
明るい部屋でのスマホも
画面の明るさ調整をしてください
暗めにすると
電池の持ちも少し良くなります

◎使わないアプリは削除して

最近使わないアプリとかありませんか?
飽きたゲームや使わないアプリなど
スマホ自体から削除して下さい
ブラウザ、メール、インスタグラム、フェイスブックと、ツイッターなどのタブを沢山開いたままにしたりすると、動作が重くなります。なので、不要なタブも消してください、
タブを消すとスマホ自体の動きも早くなりますよ

◎留守電あるなら機内モード

いっそのことスマホ自体
機内モードにしてしまいましょう
うちの嫁は、使い終わったら
スマホの電源を毎回切っています。

スマホの動作が重くなったら、買い替え前に試して見る事 #スマホ #タダ #動作が重い

こんにちは、くまさんです
令和元年1号の台風が出来そうです
雨風にご注意ください

スマホ動作が重くなったら買い替え?

いえいえ、
そんなに簡単に買い替えは
出来ませんよね

タダで出来ること

●再起動
週に一度は再起動してもいいと思います
OSやアプリの更新(アップデート)がある場合もあります
●不要なアプリを削除
ダウンロードしたけど使わなくなった、ダウンロードしたけど使わなかった、そんなアプリは削除してしまいましょう。メモリーを使う(食う)だけです。
●不要な画像・動画を削除
パソコンへ移動、SNS、YouTubeなどに投稿した画像は不要では?削除して問題ないと思います。これもメモリーを使う(食う)だけです。
●スマホのキャッシュを削除
最後にお願いしたいのはキャッシュ。キャッシュは一度読み込んであるデーターで、同じデーターを2度、3度読みこむ時のスピードUPに役立ちます。
スマホの動作が重くなったら、買い替え前に試して見る事 #スマホ #タダ #動作が重い

皆が使いやすいのは、ウエブメール?メールソフト? #ウエブメール #パソコンくまさん #インターネット

こんにちは、
パソコンくまさんです
ウインドウズ7のサポート終了まで
あと少しです!
パソコンの本体の入れ替えも
お考えの時期ですね
パソコンで使われているソフト
三大ソフトと言えば
オフィスソフト
ブラウザソフト
メールソフト でしょう
今回は、
インターネットのメール関係のお話です。
オフラインでもメールが作成出来るメールソフト・サンダーバードと、
gmailなどのウエブメールのどちらがいいかです
メールソフトはインターネットに接続せずともメールの読み書きが可能です
ネット環境がない場所でも読み書きが可能なので移動中や会議中のパソコンなどでで使えます
それに対して、
ウエブメールは、ネット環境があれば、特定の端末以外でも見る事が可能です。
パソコンの買い替えや複数で一台の端末を使う場合に便利です。更にメールIDとパスワードが個別なので他人とも同一端末で共用可能です。
多くの電子メールは、ウエブメールとメールソフトでのサービス両方が可能です。パソコン本体の入れ替えを考える場合、メールサービスは、ウエブメールをメインに使えばいいかもしれません。

ガラケーからスマホへ乗り換えた方への注意点 #ガラケー #スマホ #スマートフォン

こんにちは、ʕ•ᴥ•ʔ/
パソコンくまさんです
今日もお仕事お疲れ様です
関東もそろそろ梅雨ですね
雨嫌だなぁ(T ^ T)
ガラケーからスマホへ乗り換えた方
乗り換え処理、まずはお疲れ様です
じゃぁガラケーとの違いって何?
まずは、良い点から
◎画面大きい
◎カメラの写真がキレイ
◎暗いとこでも電話がしやすい
◎地図が大きい
◎文字が見やすい
◎ゲームが豊富
◎動画が観れる
◎専用の充電器でない
でもね、
こんな点に注意です
▲バッテリーの減りが早い
▲充電に時間がかかる
▲電話代が高い
▲本体が高い
▲通話代が高い
▲通信容量がすぐ無くなる
などですが、
注意点(▲)でも、
対処方法があるものもありますよ!

インスタグラムで注意すること

  1. 知っている、使っている
    そういう人が多いと思います
    だけど、分かってるのかなぁと
    いうのがあったので
    ざっとメモしてみました

本文のリンクはクリックできない

トップのHPアドレスを
ちゃんと入れないと
お客はHPまで来られない!

お店の場合、
電話番号、住所、
営業時間、業種と
簡単な自己紹介文も必須です

お店に関係無い画像は入れない

お客様に貰ったお土産や
旅行写真などは入れるな!

お店のインスタ?
プライベートのインスタ?

混ぜたらお客は逃げて
二度と来ない!

一度逃げたお客は戻らない
その理由は、
逃げたお客があなたのお店を
他の人に紹介する
その時、その人の意見が入ると
あなたのお店の評価はガクンと落ちる

メニューは定期的に入れ替える

定番商品以外は年数回入れ替えよう

詳しくは、
メルマガ出書いていきたいと思います

登録はこちら→
https://melma.com/backnumber_200696

 

最後に、

読者登録と皆様のフォローをお願いします

メルマガ http://melma.com/backnumber_200696/

ツイッター @yoikumachan

アトリエくまちゃん http://tokyonew.com/

実は私も作家なんです! https://amzn.to/2HeGiiz