以前、アメブロに書いた分を、こちらにも投稿させていただきます。その関係上、こちらの投稿に、日時的に不釣り合い部分がありますが、予めご了承ください。
 
格安SIMと格安スマホ:格安SIMは本当に安いのか?
 
こんにちは、くまさんです
春休みも終わった雨の日曜日ですね
卒業式、入社式、入学式と終わり
ちょうど、いい感じに桜も散り始めています。
 
今回から、いま話題の、格安SIMと格安スマホネタで数回に分けて書いていきたいとおもいます。
 
- 格安SIMは本当に安いのか?
 
- 通信会社と格安SIMの違いって何?
 
- 初めて買うなら、中古スマホ 新品スマホ?
 
- 格安SIMと格安スマホの違い
 
- 二種類ある格安SIM
 
- 格安SIMって、本当に格安?
 
- ガラケーが終わったって本当!?
 
- wifiを使えば、通信代タダって知ってますか?
 
というわけで、
 
格安SIM(シム)は本当に安いのか?
です
まず、SIMって何?
携帯電話に入ってる、小さい基板のことです。
中には携帯電話の契約の基本情報が入ってるとのこと
SIMを差し替えたら、電話だけは普通にできるんです。
 
格安=安い というイメージですよね・・・
さて本当に安いのか?
使い方によっては、確かに安く済みます
最初に、高くつく人ってどんな人?
- 電話をバンバン使う人
 
- ネットをバンバン使う人です。
 
じゃぁ、格安SIMでもいい人ってどんな人?
- 朝晩家族としか使わないスマホ
 
- たまにしか使わないスマホ
 
- ネットとメールだけで電話をしないスマホ
 
- 通話が3分間で終わる人
 
- 家と会社と休憩場所にWi-Fiスポットのある人 等です。
 
というか、会社勤めの殆どの人がこれで済みます。
 
ちなみに、私は携帯、スマホ、無線ルーター、タブレット、PC5台持ちです。
 
私の契約は、家では、NTTの光回線
モバイルで、携帯、スマホ、無線ルーター の契約です
 
一時期、wifiだけの契約もしていましたが、使わないので止めました。
 
ではまた~
ʕ•ᴥ•ʔ くまさんでした
 


超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

 今すぐ使えるかんたん Gmail入門
料理レシピ・くまのレシピ