「出版」カテゴリーアーカイブ

くまさんの最新刊 

こんにちはくまさんです

今回は、新刊の紹介です

くまのレシピ-豚肉料理編
男性だって簡単おつまみ

です

【新刊】<電子書籍>

くまのレシピ-豚肉料理編

男性だって簡単おつまみ

アマゾンにて発売中

<目次> 豚汁(とんじる) / 豚肉と野菜たっぷりのカレー / 豚肉とキムチの炒め物 / 豚冷シャブごま風味 / 寒い日はおでん! / 自家製肉団子と野菜の鍋 / キムチ鍋 / 野菜と豚肉の炒め物 / 肉じゃが / 春巻 / 豚肉の野菜ドレッシング炒め / 肉じゃがととろろ芋 / 豚肉入り煮込みうどん / くまさんのあまり物カレー

初澤弘文の著書

私は本のスペシャリストです

私は本のスペシャリストです

書店営業―販促代行5万より / 自費出版の価格案内

出版業界にいても、制作現場から販売現場まで自分の足で回ったことのある人はそんなにいないはずです。

著者、デザイン、組版、印刷、製本を含めるとあなたの1冊の本の為の膨大なデータベースを持っています。書店の名刺を除いても販売会社(取次)の方の細かな部署の名刺だけで100枚近く持っています。

えっ!本だって、本なんて、まだまだ書けないよぉ…なんて言わないであなたの生きざまを1冊に出すもよしもっと仕事を大きくしたいんだァという為に出すもよし

あなたとあなたの本のために

売り込み先、卸先、置いてもらえそうな本屋さん等、本の制作から販売まで情報をいろいろ持っています。経験上、即時お返事できる内容もございます。

病気に関することをお医者さんに相談するように、本に関係する不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。

キンドルを効率よく使う方法

今回は、

アマゾンキンドルを
効率よく使う方法

です

こんにちは、くまさんです

自家出版等で持ち運びできるサンプルとしてキンドルを使うこともできます。

必要なもの

インターネットに接続できる環境

アマゾンのアカウント

原稿

そして、アマゾンキンドル

 

くまさんでした!メッセージをお待ちしております

ご質問の方はお問い合わせフォームをご利用ください

くまさん https://www.facebook.com/bear2me

くまさんの書いた本

出版関係のTwitterはなぜフォロワーが増えないか

今回は、

出版関係のTwitterは
なぜフォロワーが増えないか

です

こんにちは、くまさんです。

出版関係のTwitterはなぜフォロワーがなぜ増えないか?

それは簡単です。

お客さんは意外と見ています。著者の人と出版社がTwitterに書いてくれると思っているからです。

お客さんは皆、Twitterを見ていると話さないだけで、お店のTwitterをちゃんと見ています。

アルバイトはあくまでも販売をするだけ、広告はしなくてもいいとおもっていませんか?自社でお店の広告をインターネットで自分で発信しないからです。おすすめ品や売れ筋だけでいいので毎日Twitter、Facebook、ブログ等に書き込んでください。

Facebookを使うときは、ウォールでなくFacebookページを作成してください。

FacebookやTwitterの使い方がわからない方は、お気軽にinfo@tokyonew.comまでお問い合せ下さい。