「雑談(PC関係)」カテゴリーアーカイブ

インクジェットプリンターって廃インクタンクってないの

今回は、

インクジェットプリンターって廃インクタンクってないの

です

こんにちは、くまさんです

カラーコピー機やカラープリンターには廃トナーボックスがあります。

で、インクジェットプリンターって廃インクタンクってないの?

いいえ!ちゃんとあります!

インクジェットプリンターは、定期的にシャカシャカしています。それは廃インクタンクがある、それがいっぱいになるとプリンターエラーになって使えなくなります。そういうの知ってました?なので、大容量インクにメーカーに無断で改造したインクジェットプリンターは代替機がリース会社からすぐに届くのか確認しておいた方がいいですよ。

タブレットの盲点?

こんにちは、くまさんです

今皆さんが見ているのはPC?タブレット?携帯?ですか?

ある日のY新聞を読見返していたら!

某市小中学校のデスクトップPCをタブレットに総入れ替えだそうです。

これでどんな弊害が起きるのか?

数年後、遅い、OSが古い、ソフトが古い、電池が持たない等問題が多発するとおもいます。個人レベルならいいのですが…学校教育ではいかがなものでしょうか

くまさんのホームページもよろしくお願いします
はじめまして!”くまさん”ことはつざわひろぶみです
http://www.tokyonew.com/facebook/index.htm

 

 

 

自分でできる最適なSEO対策って何?

こんにちはくまさんです

今回は、

自分でできる
最適なSEO対策って何?

です。

ホームページ、ブログ、SNS、色々ありますね、本当に一番効果的なのは何だとおもいますか?SEO対策の前にサーバー借りて、ドメインをとる、ここまではだれでもやっています。

◯自分専用のドメインをとる ⇒ tokyonew.com

◯自分専用のサーバーをつくる(ex. sakura)⇒ うちは、どこかって真面目に足元サーバーです。蹴ったら本当にデーターが消えます。

◯自分専用のIPアドレスをとる えっ…聞いたこと無いよIPアドレスって何? 219.117.201.177 とかいう数字であなたのドメインの住所の割り当てです。これは世界に1つしかありません。なので、行き先は1つだけ… http://219.117.201.159/ と入力してみてください。さて、どこに繋がるでしょう。

<まとめ>自分専用のIPアドレスを取得することは簡単です、クレジットカード1枚あればもらえます。サーバの住所でもあるのでレンタルサーバIPアドレスまで使わせてはくれないかもしれません。IPアドレスを取得する前にサーバ管理者にご確認を。

おはようございます! 2013-02-12

おはようございます! 2013-02-12

くまさんです

今日からあなたのスパムメール対策に役立ちませんか?

皆さんそろそろSNSにあきてきませんか、mixiからTwitterに移って、SNS疲れでは? 

特にリンクドインではツイッターやFacebookの面々が知り合いから声をお掛けになるのですが……うーん、そんなに異業種に新しい知り合いつくっても、

あなたは管理できるのですか?と問いかけたいです。

取引先を増やしたいのは十分判りますが…

アフリエイトの為って判ったら私はその人のメールは自動でゴミ箱に移動して中身をみません。そのためにもメールアドレスは複数必要です。

外国語のいろんな商品案内のメール(俗に言うダイレクトメールやスパムメール)に困っていませんか?そんな時の対策はこちら!

スパムメール等を簡単に消す方法(全3回)
1回目 http://tokyonew.com/facebook/?p=4996
2回目 http://tokyonew.com/facebook/?p=5023
3回目 http://tokyonew.com/facebook/?p=5134

で、そうならないためにメールアドレスは複数持ちましょうと言う話

メールアドレスは複数持とう
http://tokyonew.com/facebook/?p=5073

メールアドレスは使い分けよう
http://tokyonew.com/facebook/?p=4849

最後に、メールアドレスをいくつもってもこんなことしてはいけませんというお話

勘違いで毎回ポチッと押してませんか?
http://tokyonew.com/facebook/?p=4871

最後に、こんなことをまとめた
電子書籍『超フェイスブック入門』をおすすめします
http://amzn.to/157sdY8

アマゾンで発売中!です

くまさんでした。

:~-:~-:~-:~-:~-:~-:~-:~-:
くまさん(・(x)・)♪
:~-:~-:~-:~-:~-:~-:~-:~-:
◯ホームページ
http://www.tokyonew.com/facebook/index.htm
◯Facebook
https://www.facebook.com/bear2me
◯Twitter
https://twitter.com/yoikumasun

フェイスブック上の友達を減らしてもフォロワーは増えている

こんにちは、くまさんです

今回は、

フェイスブック上の友達を減らしてもフォロワーは増えている

というお話です

 

経験上、友達のは、自分で友達を申請すればほぼ増えます!

いいね!の数は面白いことを書けば自然と増えます!

しかしながら、フォロワーの数は友達ではなく中身に興味をもってくれるから増えるみたいです。自分でお笑いの面白いことを書いても、相手は面白くないかもしれない…知ってる、それ古い等。

でも、他人に役立つことを書くとフォロワーが自然と増えます。経験上実際にフォローワーが増えています。多くの場合、同じ地域で会ったことのある人なので、フォローして友達になるかフォローしておこうとおもいます。しかしながら、私のフォロワーの内容は相手の国も相手の人も相手の国の言葉も判りませんが、ロシア、韓国、東南アジアの方からもフォローされています、これはとてもありがたいことです。

最後に、面白いことを書くといいね!が増える、面白い写真、有名人の言葉をフェイスブック友達に掲載したら知り合いが増えるかもしれませんが、絶対にネタ切れになります。私の場合、基本他人の使った画像などは使っていません。ですので、基本は毎回全部自分のネタです!早く喋る代わりに毎回カチャカチャとキーボードをうっています。

皆様の役に立っていると思えば、毎日数個投稿するのは大変ですが、今後も書いて行きたいとおもいます。

くまさんでした。