おはようございます、くまさんです
今回は”メールアドレスは使い分けよう”です
最近、SNS等の交流会で名刺交換をされる方が多いはずです。皆さん、名刺使い分けていますか?
特に、中小と個人企業の方はメールアドレス使い分けるべきです。
変なメールが会社に届いてもいいのですか?
口には出しませんが、●●君、名前付きで、便利なサプリを買いませんか、お金の成るビジネスしませんか、アダルトメールが多いと管理者の方は見ているかもしれません。
今日もある方からメールが届きました
フェイスブックをされているというので、プロフをいつものように流し読み
まず気づいたこと。
自己紹介の自己紹介文は完全コピー、これはいいとして
メールで綺麗なホームページ作りますと書きながら、
フェイスブックでは、リンクドインの使い方教えてください!と書いている方です。
はぁ?よくわかっていない人ですね…
また、フェイスブックを見ると、アルバムに何枚か同じ写真が投稿されている。
なので、フェイスブックの使い方もよくわかっていない人?フェイスブックを始めたのは2012年4月からです。金儲けだということがバレバレですね。
というわけで皆さんもおきおつけください くまさんでした。
MEMO
個人と会社のメールアドレスを使いわけよう
個人と会社の名刺を2枚持とう
フェイスブックを使うと無料でメールアドレスが貰えている、https://www.facebook.com/bear2me には、bear2me@facebook.com というメールアドレスが自動的に振り分けされています。
2014-07-26追記 facebookのメールアドレスは廃止されています。