「通信」カテゴリーアーカイブ

携帯のお話

こんにちは、くまさんです

今回は

携帯のお話

です

実は昔から携帯はdocomo一筋です。20年近く前、移動通信会社には、PHSのアステル、docomo、KDD-I、WILLCOMと使いました。携帯のTU-KA、東京デジタルホン、IDO、NTTdocomoの4社がありました。TU-KAは0円携帯の走りですね。携帯を契約してくれたらタダであげますという!ので、契約した人が多かったです、でも音質が悪い等でした。その当時はアナログ携帯かデジタル携帯が出始めた頃です、iモードはまだです、携帯では、カナと数字と英語だけで、漢字は未だ使えませんでした、使えるようになったのはdocomoのiモードに成ってからです。

その後、PHS会社は、アステル(廃業)、NTTdocomo(PHS廃止)、KDD-I(売却)→WILLCOM→SoftBankになりました。

携帯会社は、IDO→(一部TU-KA)→auに、東京デジタルホン(一部TU-KA)→J-PHONE→Vodafone→SoftBankに変わって行きました。母体がNTTだからかもしれませんが、変わらなかったのはドコモだけです。

機種変するならば、

なぜauにしないか?ある時カメラのさくらや(廃業)で、立ち聞きしたことがあるからです、本当かどうかわかりませんが、auは携帯の発信する電波の強さがdocomoに比べて数倍強いから本体が熱くなると言うのを聞いてからは、auを使わないようにしようと思いました。なおそれが本当かどうかは?です。SBの携帯を使わないか、TU-KAの時のイメージを引きずっているんです。

くまさんでした
https://www.facebook.com/bear2me

 

自分でできる最適なSEO対策って何?

こんにちはくまさんです

今回は、

自分でできる
最適なSEO対策って何?

です。

ホームページ、ブログ、SNS、色々ありますね、本当に一番効果的なのは何だとおもいますか?SEO対策の前にサーバー借りて、ドメインをとる、ここまではだれでもやっています。

◯自分専用のドメインをとる ⇒ tokyonew.com

◯自分専用のサーバーをつくる(ex. sakura)⇒ うちは、どこかって真面目に足元サーバーです。蹴ったら本当にデーターが消えます。

◯自分専用のIPアドレスをとる えっ…聞いたこと無いよIPアドレスって何? 219.117.201.177 とかいう数字であなたのドメインの住所の割り当てです。これは世界に1つしかありません。なので、行き先は1つだけ… http://219.117.201.159/ と入力してみてください。さて、どこに繋がるでしょう。

<まとめ>自分専用のIPアドレスを取得することは簡単です、クレジットカード1枚あればもらえます。サーバの住所でもあるのでレンタルサーバIPアドレスまで使わせてはくれないかもしれません。IPアドレスを取得する前にサーバ管理者にご確認を。

iPhoneを安売り…

ウィルコムで新規で契約するとiPhone4Sが2980円/2年間で使えるらしい。とのメルマガが流れていた…

一つ前の古い機種が売れ残ったので在庫処分?、それもiPhoneを持っていそうなWILLCOMユーザーに発信?

ウィルコムユーザーってすでにiPhone5と2台持ち多くないかぁ?

 

これがスパムメールの実例だ!

今回は、

これがスパムメールの実例だ!

です

2013-02-12-01

こんにちは、くまさんです。 日に平均約100通前後のアダルト系メールが私のあるメールアドレスに届きます。毎日こんなに送られてきたら逆に見たくなくなりますよね…

対策はいくつかありますが、先日の書き込みを今日の挨拶にまとめておきました。

メールソフトにより設定場所や名称が微妙に異なっていますが、Outlook、Outlook Express、Windowsliveメールでも基本は同じです。今日からぜひお試し下さい。

スパムメール等を簡単に消す方法 2回目

こんにちは、くまさんです

今回は、

スパムメール等を簡単に消す方法 2回目

です

1回目は

その1 プロバイダを変更する

その2 メールアドレスを変更する

その3 メールを転送する

 

でした、

今回は

その4 メールの受信方法を変更する です

2013-01-30-02

一度に見ないで削除してもいいのですが

私の場合はメールの送信者を選んで「仮削除」というフォルダーを作って一時待避させておきます。

商品案内でも、削除するまえに読んでおきたいものや、生協の案内、名刺の割引やサンプル等消すのですが、必ず一読しておきたいものを振り分けています。

例えば、楽天の案内、大量に来ますよね。手で分けずに自動で分ける方法もあるんです、時々似ていて一度に全部削除したくないものは、こちらに半自動で移しています。

 

設定方法

今回は、パソコンのメールソフト・Thunderbird(サンダーバード)で說明します>

件名に楽天という言葉を含むメールを仮削除へ移動する方法です

ツールバーのツールをクリック

メッセージフィルタを選択

そうすると新しい画面が開きます

右の新規を選択

また、新しい設定画面が開きます

ここからが肝心です

フィルタ名を 楽天 と設定

件名 に次を含む 楽天 と設定

下に移動して、

メッセージを移動するの フォルダーの指定を 仮削除 を選択

設定できたら 最後に下の OK をクリック

これで設定完了です

一度メールを受信してみてください

読み込むと受信トレイに入らずに 仮削除フォルダーへ直行するはずです。

※基本はどのメールソフトも同じです、一度お試し下さい。

 

次回の、その5 受信方法がそのまま、メールアドレスそのままで消す もこれの応用です。

お楽しみに! くまさんでした。

スパムメール等を簡単に消す方法1回目はこちら