パソコンのファイル&データー整理術
こんにちは、くまさんです
パソコンのファイルの名前で困ったことありませんか?
どっちが新しいファイルなんだっけ…
あるあるネタの一つですね!
最初から、わかりずらい名前はつけない
文書1 文書2 文書三 などです
今日の議事録なら、
20180616議事録 等にしましょう
年月を入れるのがオススメです!
最近パソコン遅い感じで、
買い換えようか悩んでいる方へ
ちょっと待ってください、
いくつも不要なファイルが残っていませんか?
じゃあ、PCで不要なファイルって何?
テンポラリファイルや、バックアップファイル、
自分がわかるのは、
写真を移したけどボケて使えないとか
使わない書きかけの文章等です。
おそらく、そういうモノ(ファイル)はゴミ箱へ移動して
問題ないとおもいます。
他には、
テンポラリファイルや、バックアップファイルです
●●●.000、 ●●●.001、●●●.tmp や、●●●.bak という名前のファイルやフォルダです。
残すデータはPDF化
残すデータはPDF化しておきましょう
画像や文章は、PDFにしておくと、途中で変更できなくなります。
また、作成したアプリやPCが無くても、見ることが可能です。
PCで作った書類を、スマホやタブレットで開けます。
その際データーは、外付ハードディスク(HDD)が便利です。
長期保存のときは、PCが変わることもあります。
PCの内蔵ディスクでは、容量を食うだけでなく、
毎回バックアップや移動が必要です。
クラウドや外付HDDの方が、
PCをつなぎ替えるだけで認識するので便利です。
メルマガの名前は
くまさんはIT何でも屋 です
ITと料理等
ブログの様にアクセスしなくても
いつの間にかあなたに届くんです
ぜひメルマガに登録してくださいね!
登録をお待ちしております