フィード購読の皆さんありがとうございます
Googleプラスって サークルの中にお友達を入れますよね….
で、サークルの中からお友達を外すとなんと…消えてしまうみたいです。
あれっ?見間違えかなぁ?
間違いであって欲しいが…
<続きがあります>
というわけで 保留用のサークルを作成します….
フィード購読の皆さんありがとうございます
Googleプラスって サークルの中にお友達を入れますよね….
で、サークルの中からお友達を外すとなんと…消えてしまうみたいです。
あれっ?見間違えかなぁ?
間違いであって欲しいが…
<続きがあります>
というわけで 保留用のサークルを作成します….
ブログにGoogle+のプラグインを入れてみた
http://www.tokyonew.com/tbs/
もし、Facebookのノート機能が明日なくなります!となったら?
あなたの今までに書きためたものはどうなりますか? ⇒ 一切保証されません
私も以前はFacebookのノート機能を使っていました、
しかし、ある人に言われてから別のブログ(ここ)に書いて、
ブログのアドレス(URL)をPC貼りつけています。
またなんで面倒なことして… と、思われるでしょうが、いえいえ…これが安全策です!。
Facebookのノート機能の欠点はPCをメインにしたもの(ノート機能はアプリの一つです)であるということです、
ですので、実はAndroidのFacebook専用ブラウザではある事自体わかりません。
ということは、FacebookというSNSでPCを使っている層にしかわかりません。
AndroidやiPhoneの標準ブラウザを立ち上げ、Facebookにログインしなおしてからでないと見ることができません。
読者数の減少=フォロー数の減少=超ローカルな記事になります。
長文を多くの人に読んでほしいからノート機能を使うということに反します。
まとめ
SNSはIDを持ったユーザーしか 見ることができない
Facebookは完全保証ではない
Facebookのノート機能は機能限定である
PCでもクリーンインストールするんだから!
iPhoneだって、中身を全部カラにしてからインストールしないと!
おまけに新機能が200個機能がふえるということは、いままでよりOSのサイズが大きくなるということ!
当然インストールも失敗する可能性が大きくなります。
おまけに、データーを本体に入れておいてはOSが入らないでしょう。
流しこむだけでも大変なのに、データーが入ってたらもっと難しいでしょう。