こんにちわ~くまさんです
多摩湖の脇にあるお店
偶然、夜通ったらやっていました
富士屋さんて、住宅街の居酒屋さん?なのかなぁ?
う~ん、いつも開いてないけど大丈夫なのかなぁ?
勝手な想像をして有間峠から帰ってきました。
こちらもよろしくお願いします!→有間峠に行ってきました 今日のチャリ 2015-05-23
記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想迄
ではまた~くまさんでした
TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る
遠距離を走るときはこちらもお忘れなく!
こんにちわ~くまさんです
多摩湖の脇にあるお店
偶然、夜通ったらやっていました
富士屋さんて、住宅街の居酒屋さん?なのかなぁ?
う~ん、いつも開いてないけど大丈夫なのかなぁ?
勝手な想像をして有間峠から帰ってきました。
こちらもよろしくお願いします!→有間峠に行ってきました 今日のチャリ 2015-05-23
記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想迄
ではまた~くまさんでした
TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る
遠距離を走るときはこちらもお忘れなく!
こんにちはくまさんです
多摩湖に行くのにママチャリもありということで……
いつもの黒のクロスでなく、
水色のママチャリで行きました
写真が今回の主人公のママチャリさん!
かご付きなので買い物はスイスイ……なのですが……
難点はシングルスピード、極普通のギヤなしのシンプルな自転車です。
で、最初の頃は問題なし……
途中のうどん屋さんで栄養を付けるためにお昼ご飯!
そして、あっという間に多摩湖の入り口の坂!
入り口の坂があぁ、来るんじゃ無かったぁ……
坂を何とか登り切ってふーぅ……休憩!
ここで戻ろうとしたら……じゃぁ、湖を一周となりました。
えっ(汗)、 まぁ、いいかぁ……
で、ぐるーっと一周しました。
反対側で吉祥寺の方から来た大学生とお話…そのお友達は藤沢から来たとか、吉祥寺のお友達は来る途中でパンクしたとか。災難でしたね……まぁがんばって帰ったようです。
反対側は基本下りだけ!ペダルをこがなくてもOKです!
多摩湖のお近くのクロス、ロードの方、ママチャリもお試しあれ!
走行ルート)
自宅→新小金井街道→水道道路(多摩湖自転車道)→多摩湖→玉湖神社→水道道路(多摩湖自転車道)→小平霊園→新青梅街道→自宅
メモ)ロードの様に速度が出ないので安心!
散歩の人等は毎日やっていることなので無理ではないはず。ただし、湖の反対側半分は人家なしの無人なので夜間事故にあったら少し怖いかも……
通勤・通学用のママチャリのペダルも交換してみませんか 冬用グローブも忘れずに!
ではまた、くまさんでした
こんにちはくまさんです
実体験より
ライトのない薄暗い夜の自転車道を走って体験して理解できたことですが、 夜間の散歩で手や頭にライト等を付けていただくと自転車だけでなく、すべてのものに対して存在を示すことになるのです。
実際、夕方暗くなって、多摩湖の周りの多摩湖自転車道を散歩されて入る方が何人もおられました。ラジオでもあると音が聞こえるのでいいのですが、おじいさんが暗くなっててくてく自転車道を散歩されていました。何も持たずに散歩いいですよね。でも、場合によっては命の問題があります。
歩行者の方は、暗くなると自転車の数も減って安全とお思いなのでしょう。しかし、夜になれば人の数が減るので自転車はスピードを出せると考えます、単に速く帰りたいともおもいます。
多摩湖自転車道はアップダウンのある自転車道です。上り坂ですが、逆から来ると下り坂になり、当然自転車の場合スピードもでます。暗闇からのそっと出てきた場合、間違いなく人身事故になりかねません。しかし、懐中電灯を持っていると光が地面を照らすのでよくわかります。
多摩湖自転車道を知らない方へ 多摩湖自転車道の、一部は公衆電話、商店もコンビニも自販機もありません。本当に家がないので無人なのです。昔は人家があったのですが、多摩湖と狭山湖を作るために住人は移転を余儀なくされました。
地図をUPしましたが、地図に追記した赤線の部分には家がないので無人です、車が全く走ってこない時間帯もあります。なので、当然路面も少し荒れていますし、道路脇のライトも少ないか全くありません。そういう場所なので、当然事故が起きても携帯がなければ、夜間でなく昼間でも人を呼ぶこともできない場所なのです。さらに、居住者以外の自動二輪の進入が禁止になっております。
ではまた~くまさんでした!
こちらもよろしくお願いします!
電子書籍「くまのレシピ-麺類編」他アマゾン・キンドルで好評発売中
各種ご意見ご感想等はこちら迄|自己紹介‐くまさんってどんな人|「くまさんとチャリ」TOPに戻る
ダウンロードしてね!
こんにちわ、くまさんです
皆さんのペダルはどんなペダル?
普通、ピンディングペダルって思うでしょ…
実は、私のペダルは買った時に普通に付いているものです….
こんなの…
えっ?
最近、100km以上走っているけどピンディングペダルじゃありません…
え、えっ…?
川を越えて、山を越えて、峠を超えて…
はぁ…
もう一度、ピンディングペダルじゃありません。買い換えないとね。
こんな帽子被った女性かわいいなぁ~
山ガール ファッション 帽子 UVカット テンガロンハット 【7641-1602ブラウン/ベージュ】 サファリハット レディース 山ガール ウェア
