こんなに挨拶できない自転車乗りの日本人

たまには愚痴を書いてみます

先日のこと少し書きましたが、見知らぬ自転車乗りにコンビニで挨拶したら挨拶を返して笑ってくれました。それで疲れも飛び、帰りのスピードを出せました。

それに比べ、ここからが愚痴です。

日本人の自転車乗りって、コンビニでは、団体で人の話は聞きもしない
変な顔をされるのが落ちで、挨拶もできないのか!!!
お互い疲れているのわかっているので、こんにちはと頭を下げるだけでいいんです。道で対面で会釈をしても半数以上から返事なし!

知らんぷりしてると事故あっても声かけてもらえない。
いい加減、少し真面目に考えたほうがいいのでは?

山の下り道や、街中の全員に挨拶しろとは言わないけど、
挨拶されたら返事をするのが礼儀では?

日中、犬を連れた街中の女性も同じ!挨拶しても知らんぷり。
挨拶もできないのかと思うとゾッとします!
これじゃぁ、スーパーが大躍進し、商店街が廃れるはずだよ。

ではまた、くまさんでした。

アマゾンで愚痴を検索してみた



topに戻る

ここはどこ?ー東京・西東京市

こんにちはくまさんです

自転車に乗っていると電柱はあまり気づかないのですが

地面はよく見ます

というわけで、新シリーズ「ここはどこ?」

東京 西東京市にて

西東京市(旧田無市)の下水蓋|くまさんとチャリ
西東京市(旧田無市)の下水蓋|くまさんとチャリ
西東京市(旧田無市)の下水蓋|くまさんとチャリ
西東京市(旧田無市)の下水蓋|くまさんとチャリ

 

意外と色々あるものですね…

ではまた、くまさんでした

ご案内・パソコンの使い方でお悩みでは?
パソコンくまさん が一つ一つ丁寧にお答えします
http://www.tokyonew.com/pc/index.htm



topに戻る

自転車の前のライトは一体誰の為?

こんにちはくまさんです…

皆さん夜間になったらライトを点灯させていますか?

重くなる、面倒などで付けない人も多いですが、

実際に無灯火で自転車同士が正面衝突して、死亡事故になりました

えっ…なんで?

今回は、夜間、両方、無灯火で正面衝突、車道に投げ出されて死亡。

どちらかが逆走だったのか?どちらかが電気を点灯していたら防げたかも?

で、
Q.ライトは一体誰の為?
A.車や人の為だと思っている人が多いとおもいますが…やはり自転車で自分で夜走ってみると、ライトは自分の為だということが判ります。前から光が来たら、ぶつかりはしないでしょう。
ではまた、くまさんでした

topに戻る

自走距離更新中!40代男自転車乗って何処まで行くの?⇒西・山梨、北・茨城、南・鎌倉、東・千葉