「ネット」カテゴリーアーカイブ

家や会社の光接続ルータお元気ですか?

こんにちは、くまさんです

家や会社のwifiルータお元気ですか?
wifiスピードがなんか変という方へ
設定や確認のポイントをUPしました!

どうぞ、ご利用ください!

 

◆wifiスピードが上がらない場合の対処法

その1) アンテナがある場合向きを変えてみる

その2) 別売り外部アンテナを使ってみる

その3) 送信チャンネルを変えてみる

その4) できるなら、近くに移動してみる

その5) 光ルータとwifiルータへの接続ケーブルを変えてみる

 

最後に、

読者登録と皆様のフォローをお願いします

メルマガ http://melma.com/backnumber_200696/

ツイッター @yoikumachan

アトリエくまちゃん http://tokyonew.com/

実は私も作家なんです! https://amzn.to/2HeGiiz

非常事態、スマホや携帯電話は、どう使えばいいか?

こんにちわ!くまさんです

北海道及び西日本で災害にあわれた方

大変だとおもいます

実は、先日地元でもうちが水に浸かりそうになりました、

我が家も低地にあるのでしょうがないのです….

 

では、本題にまいります、

非常事態、スマホや携帯電話は、どう使えばいいか

です

 

家族で一時避難所へ移動した場合、

複数のスマホや携帯がある場合がありますね!

 

まずはじめに、家族の携帯を1個所に集めます

数台ある場合、1台だけ残して、全部電源オフにします。

 

なぜそうするか?

ネットで全員で同じものをみるのは、電波の無駄遣いにもなります。さらに、災害時は、通信回線は強制的に制限がかかるので、複数で使うと輻輳(ふくそう)の原因になります。

それより、もっと重要なことです、携帯に充電できるかわからないので、残り少ない電池の無駄遣いなのです!

なので、

使わない携帯はまず電源を切る!

 

一時避難所は、食べ物、水、トイレだけでなく、電気も

家や会社のようにいきません

なので、携帯が常時充電できるわけではありません、

携帯は充電できなければ、文鎮にしかなりません!

 

ネットや電話の会社への安否確認は、
一息ついてからでも遅くないとおもいます。

便りのないのはよい便り とも言いますからね

最後に簡単にできるけど、とても大事なこと!

避難する前に必ず、家のブレーカーのメインスイッチ(黄色、水色、ピンク色の付いたスイッチ)を落としておく!ことを、お忘れなく! 自分の家からの発火予防にはなります!

 

スマホのバッテリーを持たせる方法

スマホのバッテリーを持たせる方法

不要なアプリは入れない

不要なアプリは消す
アクセスを減らす為

画面は暗く

音は小さく

熱い場所に置かない

こまめな充電を
でも、予備バッテリーは忘れずに

機種変は最終手段

バックアップは月一で?

Androidのgmailはpcと共通です

アプリの自動バックアップはoffがいい

詳しくは、後で書きたいと思います

スマホの充電は冷たい部屋で

こんにちは、くまさんです

スマホの充電してますよね

バッテリーヘタって来た人へ

一度暑い部屋でなく冷房の効いた部屋で

充電を試して下さい

以外と充電されるようです

充電中はバッテリーも熱く熱をもつので

充電効率も悪いのかもしれません

 

冷房きいた部屋で充電したら

10パーセント多く充電されました

偶然かもしれませんが

試す価値はアリだと思います

涼しい部屋で充電した結果が!

 

スマホの容量を増やすには

こんにちは、くまさんです

皆さんの携帯は、

ガラケーですか?
スマホですか?

 

スマホを買って困ること、

 

写真や動画を撮ったり、
ラインやクーポン系のアプリを

沢山ダウンロードすると

スマホの容量がどんどん減っていきます

そのうち、

メモリが足りませんというメッセージがで始めます。

では、そのような場合
スマホの容量を増やすには、どうしたらいいのでしょうか?

 

 

1、メモリーカードを大きくする

 

MicroSDカードともいわれているカードです
iPhone以外のスマホや、ガラケーで使われています。

これを交換すれば、保存容量が増えます!
でも、お金がかかりますね!

では、無料でできる方法はないのでしょうか?

もちろん、あるんです!

 

 

2、不要なアプリを削除する

 

ダウンロードしたり、インストールしたりした、

アプリケーションソフトを削除してみて下さい

削除する前に、アプリのIDやパスワードなどは、

紙のメモ帳などに書いて控えましょう!

 

 

3、不要なファイルを削除する

 

まず削除の前に、

必要な写真などは紙に印刷しておいてください。

そして、不要な写真や動画などを削除しましょう

 

削除の方法は、アプリによって異なります。

 

共通なのは、削除してしまうと、戻すことはできません。

削除の際は、予めご了承をお願いいたします。

 

 

4、クラウドを利用する

dropbox(ドロップボックス)や、

iPhoneでは、アップル社の純正サービスで
iCloud(アイ・クラウド)等の無料のサービスを利用します。

具体的には、
写真や動画などは、スマホからクラウドへコピーをし、
コピーが確認できたら、削除します。

自宅にネット回線をお持ちの方は、
ここで朗報です!

スマホの高い通信料金を使わずに、
その際には、wifiという機能を使うと
なんと無料でデータが送れるのです。

dropboxはこちらで作成することが可能です

PCでドロップボックスを作成しても、
スマホに、ドロップボックスのアプリをインストールすれば、
スマホからドロップボックスのファイルが確認可能です。

 

 

 

メルマガの名前は
くまさんはIT何でも屋 です

メルマガサンプル

ITと料理等
ブログの様にアクセスしなくても
いつの間にかあなたに届くんです

ぜひメルマガに登録してくださいね!
登録をお待ちしております

登録はこちら!