「通信」カテゴリーアーカイブ

検索サイトは便利だね、でも安心していいのかぁ?

検索専門サイト=情報収集屋です。

例えば、グーグル 文字 画像 メール 動画 ブログ SNS

1つのアカウントで使っていませんか?

はい!という方、残念ですが、バレバレです!あなたは全部別ハンドルネーム(名前)にしても、メールアドレスやIPという繋がりでバレてしまいます!

で、本題ですが、出来ては消え、出来ては消えているホームページも実は残骸が残ってたりします。

よく、TwitterやFacebook、アカウント全部削除したから大丈夫! 

ダメでしょ… えっ…ダメなの?

既に他人が他人のサイトに投稿したものや、PCにダウンロードしたもの、加工してほかのサイトに投稿したものは削除できません。
先日のコンビニ、ステーキハウス、ハンバーガーショップ、お弁当屋、蕎麦屋等など、アイスボックスの画像にはアカウントや名前をふせてくれていませすが… 本当に大丈夫?

その前の画像が残っていればアウトでしょう。なのでインターネットの書き込みは人間の言葉と一緒で書き込んだら戻せないんです。

LINE、Twitter、Facebook、mixi!もね!

あ!いいことを教えましょう、個体のID(IP)がバレたら最後です。IPはメーカーごとに機種の割り当てがあって、どこに出荷されて、どこで売られたまで追跡できるはずです。なので、新品で買った場合、検索かのうなはずです。

スマホユーザー要注意 #電池 #充電 #スマホ

こんにちわくまさんです

 

USBコネクタが同じサイズ、充電完了!

あれっ……増えないで減ってる(><

理由は充電ケーブルの接点の問題でした

スマホ1は充電OK

スマホ2は充電ダメ ということもあります。

 

実際に同じエクスペリアでも、

充電できないものも出て来ました。

 

また、ウィルコムと充電器は同じコネクターですが、

ウィルコム等の充電器では容量不足で

アンドロイド4.0以上は充電できない機種も出ています。

ご注意くださいくまさんでした

今さら聞けないスマホ節電術 #スマホ #節電 #Android #iPhone

こんにちわ! くまさんです

  • iPhoneからAndroidに乗り換えた人います?
  • 実は今までガラケーだったけどスマホって言ってた人

そういう人皆さんバッテリーのもたせ方

友達に今更教えて!って聞けませんよね…

で、どうしたらいいか

  1. 画面は常時一番暗く ⇒ 設定の中の液晶のバックライトはつけない
  2. 画面の回転をさせない ⇒ 画面の設定
  3. 余分なアプリはインストールしない ⇒ インストール済で不要なものは削除
  4. 使わない時は電源を切る ⇒ 実は鉄則?
  5. 3G通信が遅いと思ったら電源につないでwifiで使う ⇒ 通信代も下げられます
  6. 電波の弱い場所などは機内モードに切り替え ⇒ 実は鉄則?
  7. コンセントからの電源ケーブルを常時持ち歩く ⇒ 意外と便利かも
  8. 充電器が無い時はどこかのUSBコネクタに挿せば実は充電可 ⇒ ブログに書きます!
  9. メールと電話だけなら一時だけでもスマホを使うのをやめてみる ⇒ ガラケー最強!
  10. iPhoneだけからルーター(Wimax/Em/SB/au/docomo/willcom)+iPod touchに切り替える ⇒ 節電だけでもない節金に?
  11. Androidから ルーター+iPod touchに切り替える ⇒ アプリが無駄に
  12. やはり、予備電池を持ち歩く
  13. <追加>充電できるお店を知っておく!

くまさんでした

スマホは普通の携帯ほど電池は長もちしない #スマホ #ガラケー #mixi

MIXIの書き込みより

一週間前にガラケーとさよならをして、◯◯◯ゲットしました! スマホって何だか操作が難しいイメージがありましたが、このスマホは使いやすいですね。 一括払いで買ったので、最低5年は使うつもりしています。 続きを読む スマホは普通の携帯ほど電池は長もちしない #スマホ #ガラケー #mixi