「スマートフォン」カテゴリーアーカイブ

スマホの容量を増やすには

こんにちは、くまさんです

皆さんの携帯は、

ガラケーですか?
スマホですか?

 

スマホを買って困ること、

 

写真や動画を撮ったり、
ラインやクーポン系のアプリを

沢山ダウンロードすると

スマホの容量がどんどん減っていきます

そのうち、

メモリが足りませんというメッセージがで始めます。

では、そのような場合
スマホの容量を増やすには、どうしたらいいのでしょうか?

 

 

1、メモリーカードを大きくする

 

MicroSDカードともいわれているカードです
iPhone以外のスマホや、ガラケーで使われています。

これを交換すれば、保存容量が増えます!
でも、お金がかかりますね!

では、無料でできる方法はないのでしょうか?

もちろん、あるんです!

 

 

2、不要なアプリを削除する

 

ダウンロードしたり、インストールしたりした、

アプリケーションソフトを削除してみて下さい

削除する前に、アプリのIDやパスワードなどは、

紙のメモ帳などに書いて控えましょう!

 

 

3、不要なファイルを削除する

 

まず削除の前に、

必要な写真などは紙に印刷しておいてください。

そして、不要な写真や動画などを削除しましょう

 

削除の方法は、アプリによって異なります。

 

共通なのは、削除してしまうと、戻すことはできません。

削除の際は、予めご了承をお願いいたします。

 

 

4、クラウドを利用する

dropbox(ドロップボックス)や、

iPhoneでは、アップル社の純正サービスで
iCloud(アイ・クラウド)等の無料のサービスを利用します。

具体的には、
写真や動画などは、スマホからクラウドへコピーをし、
コピーが確認できたら、削除します。

自宅にネット回線をお持ちの方は、
ここで朗報です!

スマホの高い通信料金を使わずに、
その際には、wifiという機能を使うと
なんと無料でデータが送れるのです。

dropboxはこちらで作成することが可能です

PCでドロップボックスを作成しても、
スマホに、ドロップボックスのアプリをインストールすれば、
スマホからドロップボックスのファイルが確認可能です。

 

 

 

メルマガの名前は
くまさんはIT何でも屋 です

メルマガサンプル

ITと料理等
ブログの様にアクセスしなくても
いつの間にかあなたに届くんです

ぜひメルマガに登録してくださいね!
登録をお待ちしております

登録はこちら!

スマホを格安SIMにして、できること、できないこと

格安SIMにして、できること、出来ないことを

簡単に表にまとめてみました

スマホを格安SIMにして できることできないこと
スマホを格安SIMにしてできることできないこと

 

大手3社の携帯電話サービスとは、

サービス数が少ないので、その分、安く利用できる

安い分だけ、同様に使えないと考えたら、御の字ではないでしょうか。

LINEの年齢確認等が、使えないので、
切替をお考えの方、要注意です。

自分にメールは届くのに、相手に返事が届かない!~ドメインの拒否

自分にメールは届くのに、相手に返事が届かない!

こんにちは、くまさんです

そんなことたまにありますね、
メールは届くのに返事がかけないそんなことたまにありますね。

自分にはメールが届くのに、相手に返事がかけない
という話を時々聞きます

なぜか?

携帯電話のメールの場合、
スパムメール対策の一つとして、
ドメイン拒否をしている場合があります。

@docomoや@softbank等の携帯同士のメール以外の受信は、一切受け付けなくしているのです。

メールを送れない場合、

電話や、

SMS(ショートメッセージサービス~電話番号で文字メッセージを送る方法)等で、
相手にドメイン拒否の解除をお願いしてみてください。

受信側の相手さんに、ドメイン拒否の解除をしてもらえて、
あなたは相手さんと初めてメールが正常に送受信できるようになります。

ドメイン拒否解除の方法がわからない場合は、お近くのショップでご相談下さい。

格安SIMと 格安スマホ 同じものだと思っていませんか? 全然違います

格安SIM(シム)と 格安スマホ(スマートフォン)が、

同じものだと思っていませんか?

いいえ!全然違います

 

格安スマホは、SIMのサイズと、通信規格さえあえば、

ドコの携帯会社のSIMカードを指しても電話ができます。

 

しかしなががら、

格安SIMは、特定の機種でしか動作しません!

 

もう少し詳しく書きますと、

まず、格安SIMとは、

携帯ドコモやau等の電話回線を借りて、

カメラ屋や電器屋さんなどが販売する電話番号が入っているカード(SIMカード)です。

ドコモショップ等の携帯会社の窓口でのサポートや、

@docomo等のメールアドレスもありません。

その代わり、何と言っても、

毎月の使用料が安いんです!

1000円程度で済みます。

 

 

次に、格安スマホです
海外ブランドや国内ブランドでも、

TVCMなどを行わないメーカー品などです。

格安=使えない悪い

というイメージがありますが、

メーカー保証もある新品です。

ドコモ、au、ソフトバンクなどの様に、

町中にどこにでもショップがあるわけではありません。

広告宣伝費などがかからない分お安いのです。

わかりやすく言えば、工場直販みたいな感じです。

 

まとめると、

格安スマホは、docomo、au、ソフトバンクのでも使える

格安SIMは、機能を絞って、特定の機種でしか使えない分、安い!ということです。

 

格安SIM(シム)も格安スマホも、買う前に、一度お店の人に相談してみて下さい。もしかしたら、違う機種をすすめられるかもしれません!

まだ、高いお金払い続けますか!ー格安SIMは家計に優しい 

こんにちは、くまさんです
スマホの通信代が高いと感じている方
少しでも通信代を浮かせたいと思っている方いませんか

某携帯ショップで、
今なら、ポケットルーター契約すると
タブレット安く使えますとか一時流行りました。

そこで契約して使わなくて解約した、
寝ているポケットルータありませんか?

イー・モバイル(HUAWEI製)のポケットルータの場合、
docomo回線を利用した、
格安SIM入れると

ポケットルーターを使うことに関しては、
通常契約の3分の1の値段でできるんです!

月額約3000円が、なんと月額1000円になるんです!

年間だと20,000円違います!
そのお金アレば、高級レストランで1回は食事がきちゃうんですよ!

あなた、まだ、高いお金払い続けますか?