「SNS」タグアーカイブ

【SNSでの注意】フェイスブックで、知り合いから問い合わせを受けました。あなたならどうする?

今回は、

フェイスブックで、知り合いから問い合わせを受けました。あなたならどうする?

です

 

お久しぶりです、

くまさん@はつざわひろぶみ です

 

フェイスブックって便利ですよね~

今日、こんなことを質問されました

Q)フェイスブックで、知り合いから問い合わせを受けました。あなたならどうしますか?

A1) 普通に応える

A2) 返事を書かない

A3) 他の方法で問い合わせをしていてくださいと丁寧に説明文を書く。

 

間違いは、A1)とA2)です。

普通に返事をするのは、他人に個人的な情報を漏らすかもしれないからイケません。また、返事を書かないもダメです、フェイスブックを見ていないのかなぁと知り合いを心配させてしまいます。

なので、正解は A3)です、なぜかというと、フェイスブックは、Eメールやメッセンジャーとは違って、SNSです、不特定多数の人が貴方の書き込みを見ているかもしれません。なので、特定の人の情報、特に個人情報は、個人的には書くべきではありません。悪意があった場合、別の人がなりすますいうことも考えられます。さらに、物が絡んだ場合、誤って渡すと厄介になりかねません。

覚えて欲しいのは、

SNSは情報交換や情報発信のツール(方法)で、不特定多数の人に見られているかもしれないということです。

なので、個人的なメッセージはSNS上で書いては、イケないということです。

 

少しは役立つのではないかと思っています。

では、また~くまさんでした、次回もお楽しみに!

《スポンサーCM》 家や会社で寝ているWindowsXPのパソコン、Windows10にしてみませんか? XP時代のネットブックでも使うことができるので会社や家のPCにもオススメです。

Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)

フェイスブックの友達申請は何で来るのでしょうか?

こんにちはくまさんです

フェイスブック楽しくやっていますか?

私は楽しくやっています!!!

 

さて、ここで問題です!

フェイスブックの友達申請は何で来るのでしょうか?

あなたへの興味?

いえいえ

あなたへの利権?

まぁ色々有りますが……
せめて挨拶くらいは、交換してから友達申請をしましょう!

一度もあった事もない人とホイホイ友達になるって怖いことなんですよ!

 

まだわからない?

あなたの情報を他人と共有することになるんです!

中には息子さんや娘さんの写真をポイポイ投稿している方いますが、これって親子でもとても怖いことなんですよ、後で裁判沙汰になりませんように!

私はフェイスブックでそういう行為は数年前に卒業しました!

今では、時々逆に不要な友達を解除しています。

 

フェイスブックでの友達解除の方法は以前説明しましたが

改めて、ここでおさらいです!

注意)友達解除は自己責任でお願いいたします、不慮の事故で再登録不可の場合でも当方は責任をおいません、また、実行すると、実際に友達解除をします!

フェイスブックの友達解除方法

1)フェイスブックにログイン

2)自分の友達リストを表示

3)友達解除したい人を選択

4)[☆友達]または[友達]と表示されている場所へカーソルを移動

5)「友達から解除」をクリック!

6)友達解除完了!

 

私のフェイスブックhttps://www.facebook.com/bear2me

 

ではまた~くまさんでした。次回をお楽しみに!

くまさんのオススメ

くまのレシピ 麺類編

超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ


OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

くまさんのFacebook|著書自己紹介・くまさんってどんな人

各種ご意見ご感想ブログTOPに戻る

貴方のブラウザ大丈夫?

貴方のブラウザ大丈夫?

こんにちはくまさんです

はじめに 私のブラウザはグーグル・クロームです

今朝、

ライブドアブログ にリンクしている

http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/7903243.html

こんなのアニメだけだろwwwwと思ってたら実際に起こったこと

をクリックしたら下の画面が出ました

貴方のブラウザ大丈夫?

この赤い画面がでたらかなりヤバイサイトにリンクしているということです。

 

そう、貴方のブラウザは何ですか?

こんな案内画面ちゃんと出ますか?

ネットサーフィンでは、きおつけないと貴方の個人情報もいつの間にか抜かれているかもしれませんよ!

ではまた~くまさんでした。次回をお楽しみに!

くまさんのオススメ

くまのレシピ 麺類編

超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ


OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

くまさんのFacebook|著書自己紹介・くまさんってどんな人

各種ご意見ご感想ブログTOPに戻る

業務のツイッターやブログは個人と使い方が違う

こんにちはくまさんです

業務でのツイッターやブログの使い方

業務と個人は使い方は違うってお分かりですか?

恐らく、殆どの方は同じだと思っていると思います。

違うと判っていない人多すぎです、

業務のツイッターやブログは

個人 対 個人 だけではなく

会社 対 お客様の為の道具です。

ツイッターやブログで

2015年4月14日
担当Aです
今日、営業の新人Xが入ってきて
お客様のところでポカしてきました
ダメですよねぇ

 

こんな投稿があったとします

社内で話すような内容が外部に漏れているってどう思いますか?

1回なら許せる‥‥しかしながら数回見たら飽きますよね。
また

2013年2月20日
新商品のお知らせ
この度新商品ABCが出来ました
画像はURL
皆様からのご注文をお待ちしております。

今日は、2015年4月15日

2013年から更新されていないのってどう思います?

考えられることは

  • 担当者が退職等で不在
  • 業者任せでそのままにしてある
  • アカウントだけあれば良いと思い込んでいる

そんなITに弱い会社のツイッターやブログって見たいと思いますか?

案内があっても、どうせ中身は変わらないんでしょうと思わせるだけです。

ここで重要なのは

ツイッターやブログはITで御社の案内役なのです、チラシやDMと同じ営業マンなのです。

数年前と同じ内容のDMを、貴方はお客に送り続けられますか?

ではどうしたらいいのか?
雰囲気に流されて作ったツイッターやブログで更新されていないものは
定期的に更新するか、削除すべきです。

また、ツイッターやブログのアカウントの管理は、管理人本人だけでなく、会社レベルで行うべきだと考えます。

その理由は

今回の様な事を防ぐために、

会社レベルで引き継ぎを行えばいいのです。

インターネットに弱い会社 = ITに弱い会社と思われがちです。

御社だけでなく、そうすると、同業者も同じではないかと思われかねないのです。

会社の雰囲気が変わっていても、インターネット上の情報源に誤りがあればお客様は判らないのです。

質問

御社のツイッターやブログは更新されていますか?
更新されていない場合、どうしてそのままなのですか?

ではまた~くまさんでした。次回をお楽しみに!

くまさんのオススメ

くまのレシピ 麺類編

超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ


OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

くまさんのFacebook|著書自己紹介・くまさんってどんな人

各種ご意見ご感想ブログTOPに戻る

tsuをはじめました

こんにちわぁ~くまさんです

SNSのtsuをはじめました

www.tsu.co

お友達&フォロワーさん募集中ですよろしくお願いします

くまさん https://www.tsu.co/kumasun

 

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る