こんにちはくまさんです…
偽物販売サイトに共通のURLがあるのをご存知ですか?
サイトのページのソースを表示を選択して一番下まで持っていってください

そうすると上の画像の赤枠と同じまたは似たような同様のコードが書かれているとおもいます
なお、ドメイン .la はラオスらしいです。
しかし、ドメインはラオス以外でもどこでも取れます。
こんにちは、くまさんです…
あ、昔、アキバでPC屋の店長をしていました
なんてことを書くとへぇ…そうなんだぁ…何処のお店?
知っている人は知っていますが…
公園の前のあのお店です、そこは数年前に廃業したようです。
当時はヒゲを生やした店員さんが珍しく
アキバで、ヒゲの店長と呼ばれていました。
あ!俺のことです…
で、アキバ時代によくお客さんに話した言葉
パソコンを売る人買う人使う人は皆違う
今だったらアタリマエのことですが…20年前は違ったのです
会社の社長が、アキバで社員のために買ってきて仕事で使わせるというような時代でした。一家に何台もあるわけではなく、会社で買って皆で1台を共有するという時代でした。
なので….、
皆違うのは当たり前ですが、
欲しいパソコンと使えるパソコンは違ったのかもしれません。
お金の面だけでなく、アプリケーションの面でもあります。
今のようにインターネットで買い物をするのも始まったばかりでした。
スマートフォンでなく廃れかけているガラケーが出た頃の話です。
当時からあったお店は、
牛丼のサンボ、じゃんがらラーメン、大通りの天や、とんかつの丸増等です。
ではまた、くまさんでした。
追記)当時の批評はインターネット上で公開されております。場所は個々でお探し下さい。
こんにちはくまさんです…
ブログを書いてもホームページのアクセス数が上がらない
ブログを売上が上がらない
ブログを書いたら売上が上がるって
でもダメじゃないか
はい!ダメですね…
結論から申しますと
見込み客をブログで集客し、
ホームページへ誘導し、
そこまでがワンステップです。
そして購入してもらう
ここでがもうワンステップです。
なぜか、
ブログを書くだけでは売上も上がりませんし、
ホームページのアクセス数が
劇的に上がるわけではありません
ではどうしたらいいのか?
ブログで集客する前に、
ホームページでちゃんと購入の誘導できているのか?
商品は購入可能なのか?
超大型のアマゾンと
あなたの小型のネットショップと
街の居酒屋では
客層もちがいますし、
商品単価も違って、人と物の流れも異なります。
困ったときは一度素直に
社外の方に商品が変えるのかどうか、
診てもらうといいとおもいます。
ではまた、くまさんでした。
追伸)
あなたのコンピュータの悩み解消しませんか?
リアルなPCショツプ パソコンくまさんをやっています
http://www.tokyonew.com/pc/index.htm
こんにちは、くまさんです…
激安LTESIM ドコモ ソニーエクスペリアGX
対
正規4GSIM au iPhone5S
ヨーイドンでヤフーの記事を見ました
さて、勝ったのはどちらでしょう?
答え
2台とも、ほぼ同時に表示をしました。
えっ…(汗)
激安SIMの方が、遅いんじゃないの?
いいえ、
文字のダウンロードにはLTEでも、4Gでも関係ない
ということです。
“画像、動画、大きなファイルのダウンロード以外は関係ない”ということです。
ということで…
まとめると、
大きなファイルの移動以外は遅くていいなら
激安SIMで十分だということです。
ではまた、くまさんでした。